普通自動車免許を持っていますが原付バイクに一度も乗ったことがありません
普通自動車免許を持っていますが原付バイクに一度も乗ったことがありません。教習所でもバイクの練習はありませんでした。免許の上では運転可能なはずですが、一度も乗ったことのない人間がすぐに運転できるようなものなのでしょうか?今度必要な場面が出てきそうなのですが不安です。補足一からの操作方法が書いてあるサイトや本などがありましたら教えてください(エンジンのかけ方からブレーキがどこにあるかすら知りません)。教習所で1日講習みたいなのが受けられれば一番良いのですが、近隣の教習所のHPには載っていませんでした。 原付バイクは、自転車に乗れていればいきなり乗ることが出来ると思います。操作方法については、バイクの取扱説明書(バイクの中に入っていると思います)にエンジンのかけ方からブレーキについても書いてあるはずですので熟読して理解できれば路上へ。ただ最初は、大通りなどを避けて通行量の少ない道を選んで発進・停止などの練習をしたほうがいいと思います。あと原付には、二段階右折・最高速30km/hなどの特有のルールもあるので注意が必要です。速度控えめで安全に。ヘルメット着用もお忘れなく。原付の講習会については、こちらはいかがでしょうか?→(社)全国二輪車安全普及協会http://www.nifukyo.or.jp/index.html すぐに運転できるようなものなので心配いらないです。
原付免許の試験だって筆記で合格したあとに、短時間の実技練習があるだけですので。
ページ:
[1]