浅见 公開 2010-12-23 23:41:00

また普通自動車一種運転免許に関する質問です。この前の質問で聞くのを忘れていた事

また普通自動車一種運転免許に関する質問です。
この前の質問で聞くのを忘れていた事が、あります。
運転免許センターでの更新時に視力が、片方が0.3未満である事を事前に検査官に申告する必要がありますか?また運転免許センターの視野検査ってどんな感じですか?
ちなみに眼科での視野検査では150度をクリアしています。
どうか宜しくお願いいたします。

堀真由美 公開 2010-12-30 19:13:00

自分から申告する必要はありません。
試験場では視野検査しません
>両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは>一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上です。
と条件はありますが、
試験場では、視力検査のみです。(2種免許になるとこれに奥行き検査が加わります)
なので視野狭窄があっても発覚しません。
また
いったん条件がつくと外すのはたいへんです。
普通1種は両眼で0.7以上原付だと両眼で0.5以上となっていますので、
眼鏡等の制限を普通車のみに限定させるようにした
ほうがいいですね。
つまり普通車での制限が本来必要のない原付にも、何も言わないと、眼鏡の制限がついてしまいます。原付を除くという条件の条件をつけられます。

春日美奈子 公開 2010-12-24 18:26:00

ビクビクしなくてよろし

加藤纪子 公開 2010-12-23 23:46:00

まぁまぁ・・・不安がらず受けなはれ。
その為の「検査」なんだから。
ページ: [1]
全文を見る: また普通自動車一種運転免許に関する質問です。この前の質問で聞くのを忘れていた事