水野爱 公開 2010-11-28 23:45:00

原付のバイクの免許を取りたいんですが、今は講習を受けてからじゃないとダメなん

原付のバイクの免許を取りたいんですが、
今は講習を受けてからじゃないとダメなんですか?

铃木由衣子 公開 2010-11-29 00:22:00

lions3love_focusさん
原付免許の取得手順は、都道府県によって違います。
結果的にやることは全部同じで、金額も一回で受かれば7800円ですが、
1)免許センターで学科受験→合格者に対してすぐに原付講習
2)あらかじめ教習所などで原付講習→講習の修了証を受け取って受験受付時に提出
と、大まかに二通りあります。
また、予約が必要な地域も結構多いです。
あなたのお住まいの都道府県警の警察のホームページで手順を確認なさってください。

白石琴子 公開 2010-11-29 00:28:00

私の住んでいるところでは学科試験と講習、どちらが先でもよかったように思います。ただ、講習の修了証に有効期限(6ヶ月?)があるのでやはり万が一を考えると(無いとは思うが…)当方の住んでいるところのような場合でも学科試験合格後がいいのではないでしょうか。

千堂絵美 公開 2010-11-28 23:53:00

原付の免許は都道府県によってローカルルールが様々有ります。
貴方がお住まいの都道府県警のHPを見るなりして取得方法を確認して下さい。
当方大阪ですが、大阪は「学科試験→講習→交付」という手順です。

杉山 公開 2010-11-28 23:51:00

学科試験に受かった者が講習を受けることができます。
ページ: [1]
全文を見る: 原付のバイクの免許を取りたいんですが、今は講習を受けてからじゃないとダメなん