江崎 公開 2010-11-26 01:44:00

バイクの二人乗りの基準について質問です。 - 先月小型二輪AT限定

バイクの二人乗りの基準について質問です。
先月小型二輪AT限定を取得しました。
上位免許をとれば初心者運転期間が免除になるとネットにあったのですが、
私の場合普通二輪AT もしくは 普通二輪MT を取得すれば
1年を待たずに二人乗りは可能になるのでしょうか。
どなたか知恵をお授けください。

杉山 公開 2010-11-26 02:31:00

上位免許を取得した場合、下位免許の初心者期間が免除になるだけで、二人乗りに関しては全く関係ありません。
また、上位免許に対して初心者期間が適応されますので、あまり意味は無い。
逆に、
普通自動二輪免許を取得して1年以上経過しているのであれば、上位免許(大型自動二輪)免許を取得した場合
大型自動二輪には初心者期間が適応されますが、二人乗りに関しては普通自動二輪で1年以上経過しているため、大型自動二輪の二人乗りが可能です。

普通自動二輪 小型限定やAT限定の場合。「普通自動二輪」という1つの免許の中の運転条件にしかすぎませんので、上位免許ではなく「限定解除」というだけです。
上位免許扱いにはなりません。
大型自動二輪免許でなければ、上位免許ではないです。

工藤绫美 公開 2010-11-27 08:24:00

2人乗りは、2輪免許習得後1年以上です。
上位免許を取っても、叉1年間初心者運転期間
が始まります。免除なんか在りません。

真田美伽 公開 2010-11-26 06:49:00

一年間ガマンして下さい、自分は大丈夫と思ってても未熟です、だから一年という期間があるんじゃないですか??

望月知子 公開 2010-11-26 01:48:00

cagnet2004さん
だめです。最初に二輪の免許を取ってから、1年間は二人乗りできません(高速道路は3年)。上位免許を取っても同じです。
なお、普通自動二輪(小型AT限定)から、普通自動二輪(限定なし)にするのは、タダの限定解除です。上位免許というのは、大型二輪だけになります。どっちにしてもだめですが。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの二人乗りの基準について質問です。 - 先月小型二輪AT限定