黒田美礼 公開 2010-12-12 19:31:00

今高校2年で将来は看護師を目指している者です。最近親に、車の免許証を取れ!

今高校2年で将来は看護師を目指している者です。
最近親に、車の免許証を取れ!としつこく言われます。

将来地下鉄がある場所で働きたいと思っていて、車を使うつもりはないです。

看護師になって車の免許証がないと苦労することはありますか?

また成人の方で免許証取ってない方いますか?

武田知美 公開 2010-12-12 21:19:00

看護師に関わらず就職すると色々な場面で身分証明書を
求められる場合が多くなりますので車を運転するつもりが
なくても持っておいた方が良いと思います。
例えばレンタル店の会員になるとか、銀行に預金通帳を作るとか
リサイクルショップに不用品を売る時とか、最近は携帯電話を
契約する時にも必要みたいで色々と身分証明書が
必要な場合があります。
運転免許証は顔写真もついているので運転免許証なら
それだけでOKなところがほとんどです。
数年に1度更新する必要がありますが何千円かの手数料なので
持っている方が得になる方が多いと思います。

日野茧子 公開 2010-12-13 00:02:00

女の子でしょ。車の免許取って、将来看護師として働き出した時、夜勤は車の方がいいよ。
3交代だと終電位の時間に出勤、がある。冬は寒いし、快適に通勤出来る車がいい。

栗原 公開 2010-12-12 20:34:00

私のところは田舎なので車の免許と所持は必須です。一応私は看護師です。
看護師で車の免許が必要になる場合ですが、訪問看護をする場合には必要でしょうね。また病院勤務でも別の病院に患者を搬送する場合、救急車があればいいのですが、緊急性の低い場合や救急車を呼ぶより早く搬送可能な場合には病院の車で患者を搬送したりしました。
今現在、必要がないと思っていても必要になることもあります。社会に出たら免許を取りにいくのも大変ですよ。今のうちにとっておきましょう。

古谷芳香 公開 2010-12-12 19:41:00

病院によっては、夜勤の通勤手段を自動車と決めているところがあります。夜中の一人歩きは危ないですからね。
私の知り合いの看護師さんは、自宅から病院まで歩いたほうが近道があり早いのに~と言ってました。
免許証をとっておけば、身分証明にもなりますし、時間があるときにとっておいたらいいと思います。

山崎美希 公開 2010-12-12 19:39:00

まあ、もってなくても特に問題はないと思いますが
ご両親が費用を出してくれるなら高校のときに取得しておいたほうがいいと思います
就職してからやっぱり欲しいとなったときに取得するのは色々と大変ですから

まあ、必要ないと思うなら無理にとる必要はありませんよ
今は、電車が渋滞もなく便利ですから
免許持ってない人も多いいですよ
ページ: [1]
全文を見る: 今高校2年で将来は看護師を目指している者です。最近親に、車の免許証を取れ!