普通自動車免許の入校から卒業までの流れを教えてください。 - 入校→教習所
普通自動車免許の入校から卒業までの流れを教えてください。補足早速回答ありがとうございます。
学科というのは、学校の授業のように行われるのでしょうか? 入校→教習所のコースを運転→仮免試験→路上教習→本試験→卒業
といった流れですね。なお、教室での授業はノルマを達成するまではどの部分にも入ってきます。
また、本試験を受けるにはいくつかのペーパーテストに合格しないといけないところもありますね。
あとは、合間に救命のお勉強があったり、タイヤチェーンの取り付け方法のお勉強があったり。
卒業後にちょろっと原付教習があったりもします。
補足について
そんな感じです。大学の授業選択のようなのとは違い、「この教室で今から~~の授業がある」という予定があるので、まだ受けていない授業ならその教室に行けば授業を受けられるといった形式だったと記憶しています。 入校
適性検査
第一段階(学科・構内実技)
仮免許試験
合格後
第二段階(学科・構内&公道実技)
卒業検定
ページ:
[1]