教習所に2ヶ月も行ってません。 - 大学の卒論にかかりきりになって
教習所に2ヶ月も行ってません。大学の卒論にかかりきりになってしまい
10月の初め以来、教習所に行けていません。
自動車の仮免許をとる直前でした。オートマです。
幸い卒論を提出できる見込みが立って
講習所に行く余裕が出来たのですが
運転の感覚は、もうさっぱり忘れてしまいましたし
行くのが億劫です。
さっさと行くのが一番なのですが、なんだかんだ
先延ばしにしてしまいます。
で、免許をお持ちの方、そうやってブランクがあった
けど免許を取れたという方に質問です。
私は4月までに免許取りたいのですが
「大丈夫!あと3ヶ月半あるし楽勝だよ!」
「あと3ヵ月半しかないのかよ!グチグチ言ってな
いでさっさと行けよ!」
どんなでもいいので、よかったら
ご意見や体験談をお聞かせください。 私は高校卒業してから通い始めました。春休み中に仮免は取ったのですが、大学に入学してからは授業が忙しくて…初めて路上に出たのが久々に行った夏休みでした(笑) 「すごい久々なんですが…」って教官に伝えてから運転し、緊張したけど運転の仕方は直ぐに思い出しました。んで、夏に卒業して翌年の夏に免許を取りました。 意外と体は運転を覚えてますよ♪なんで、億劫にならずに頑張ってください! 実際、3月の初旬ぐらいからからでも研修等が始まり、4月から就職してから通うことになれば会社に迷惑をかけます、特に新入社員の時に早退や検定などで休む事になるでしょう。
2ヵ月休んでも仮免前まで進んでいるのであれば体が自然と反応します、担当の教官に電話でもして教習を早く開始してください。
免許は今の世の中持ってて当然です。
億劫では先に進みませんとにかく教習を開始してください。
もう少ししたら高校生も解禁になり実技の予約が取りにくくなりますよ
がんばって下さい。
お金もかかっていますからね。 自分はマニュアルですが、都合で3ヶ月教習所に行けませんでした。それでも普通に免許取れました。
大丈夫ですよ、これからでも乗れば挽回できます。
頑張って!! 億劫?なら辞めたら?別に貴方が免許取らなくても私は全く困らない。
私は貧乏なので教習所代を無駄にする事など考えられないですから楽しんで通いましたが。 仮免前ならまだ全然大丈夫でしょう。
ATならなおさら乗れば思い出すと思いますよ。
私はMTだったので結構オーバーしましたが
それでも4ヶ月ほどで取れました。
実技も大事ですが、本試験の為にもしっかり勉強しておかないと
一発合格できませんよ^^ 大丈夫、私はマニュアルで1ヶ月行かなくても免許取れました。オートマだったら2ヶ月でも大丈夫でしょう。自転車と同じで運転してみれば感覚は戻ってきますよ。
ページ:
[1]