小型自動二輪車(50cc~125cc)と原動機付自転(50cc以下)の
小型自動二輪車(50cc~125cc)と原動機付自転(50cc以下)の免許について。「普通車免許とれば原付も乗れる」
ってきいたんですけど、この場合の原付は原動機付自転車(50cc以下)だけですか?補足原動機付自転(50cc以下)で法律上、2人乗りができる物ってありますか? >「普通車免許とれば原付も乗れる」
その通りです、「50cc以下の原付車両のみ」運転可能です。
50ccを超える二輪車を運転するには「普通自動二輪・小型限定以上の二輪免許」が必要です。
50cc以下の原付で、2人乗り可能な車両は存在しません。
法律で認められていませんので。 二人乗りしたければ小型以上の二輪免許を取れという意見もありますが
一応念のため
例え、どの二輪免許(大型、普通、普通小型限定)を取ろうとも
原付車で2人乗りはできません
二輪免許を持っていれば原付でも2人乗りができるようになると思われる方もいるみたいなので・・・ 原付は原動機付自転車(50cc以下)だけです。
小型自動二輪車(50cc~125cc)は小型免許が要ります。
50cc以下で2人乗りできる物はありません。
2人乗りしたいなら、小型免許を取るしかありません。
それと、小型免許取ってから1年間は二人乗りできませんし、2人分の座席の無いバイクは2人乗り出来ません。 乗られるのは自転車だけです。自動二輪車は乗られません。
---
自転車の二人乗りは出来ません。 50まで・・・
2人乗りはできません。
ページ:
[1]