本日で運転免許の点数が累積6点になりました。 - 今日スピードでつかまり、2点
本日で運転免許の点数が累積6点になりました。今日スピードでつかまり、2点加点されたためです。
2+2+2=6点で、免停なのですが、
ハガキでの通知が来るまではバイクにのっていていいのでしょうか?
また、講習に行く際は、運転はだめですよね?補足違反者講習です。明らかに。初めてで、2+2+2なので。
行くのは大丈夫みたいですね。
帰りについては意見が割れており、どっちなのでしょうか?
乗って帰ってこれないんでしょうか? 通知が来るまで乗ってて大丈夫ですよ。
講習の日が一日目になるでしょうからその日は乗って行ってはいけません。
講習に行けば30日の免停がその日1日で終わるでしょう。 スピード違反の取り締まり捕まってから30日以内に運転免許試験場からと裁判所から出頭命令の通知が来ます。免停は運転免許試験場への出頭当日からなのでそれまでは乗ってもOKですよ。 これだけコメント出ていますが、免停通知が届いて、免停期間に入るまでは問題ありません。ただ、違反しないように気をつけてください。点数の累積が続きますので。
6点だと、30日間の免停通知がきますが、免停期間初日に違反者講習があると思いますので、講習を受けて修了考査で8割以上取れば29日短縮されます。
ただし、講習当日は免停期間に含まれているので、自動車等の運転はしないで下さい。例え期間が1日間でよくても、免許は講習日の翌日しか返却しませんのでご注意を! 違反者講習なら行きも帰りも全然問題なし、ただ、修了できなかった場合は後日の停止者講習を受ける必要が出てくる可能性があります
最後に試験もありますが、これはきちんと講習を聞いていれば難なくクリアできます。
修了できないのは、遅刻や早退ですね。あと、講習中に2回以上講師に注意をされた場合です。 講習の連絡が来るまで、乗っていても大丈夫ですよ。
講習の種類が違反者講習なら講習の日も乗って行ってOKです。
停止処分者講習だったら絶対に乗って行ってはいけません。
http://rules.rjq.jp/ihansha.html
補足へ
違反者講習は免停の処分がなかったものとして扱いますので
帰りも乗って帰って大丈夫です。
違反者講習と停止処分者講習の違いがわかっておられないコメントが
出てますが、(質問者様はわかっておられるみたいですが)
お気をつけください。
違反者講習を受けなかった場合は、停止処分者講習を受けることは
できませんので29日短縮になりません、まるまる30日の停止となります。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu05.htm
質問での累積点なら上記の「違反者講習」に成る可能性も有ります。条件は上記で確認して下さい。
>ハガキでの通知が来るまではバイクにのっていていいのでしょうか?
乗るのは問題有りません。
>また、講習に行く際は、運転はだめですよね?
違反者講習なら免停ではないので大丈夫ですね。 30日免停の場合は最低でも1日免停で講習日当日は免停なので駄目です(行きはOKですが帰りは24時まで免停と成ります)。
補足に関して
免停ではないので、バイクで往復しても問題は有りません。
ページ:
[1]