今度原付の免許取ろうと思ってるんですけど、AT車はカッコイイのがないんでMT車
今度原付の免許取ろうと思ってるんですけど、AT車はカッコイイのがないんでMT車(エイプ、モンキー等)に乗りたいと思ってます。そこで、いきなりMT乗るのはやめたほうがいいですか?
一応公道じゃないところでスクーターは乗ったことがあります。 いきなりMT車でも大丈夫だと思いますが、心配ならあまり車の通らない道や、港や空き地等(苦情の無い場所)で練習すれば大丈夫だと思います
当方も当時いきなりMT車乗りましたよ
但し、乗り慣れてくるとチョンボしますので気を付けて下さい
当方ですけど、ちょっと乗り慣れて来て全開で緩い右カーブに突入、怖くなってバイクを傾けられずパニックブレーキ、砂の上で滑り田んぼにダイブしました(ToT)
新車納入その日の出来事です(笑)
今は良い思い出ですけどね Σ℃(≧ε≦)
因みに、当方が当時新車で買った車両です
『SUZUKI GAG』
今も乗ってます(二代目ですけどね) 「いきなり」じゃない方法でMTにのる方法が思い浮かばない・・・・
その前に、スクーターに乗ったところで、クラッチとチェンジペダルの感覚はつかめないから、
結局、「いきなり」MTになるんだと思う。
遠回りしないで、素直に気に入ったバイクに乗るべきですね。
すぐに慣れますよ。 近所の広いところで練習して、半クラッチの感覚さえ覚えれば大丈夫です。頭で考えると面倒ですが、体で覚えれば息をするのと同じようなものです。
いきなり道に出るのはちょっとアレかもしれませんね。半クラッチの感覚がわからないとエンストしたりノッキング起こしたりします。
あと、MT車はバカタレに盗まれやすいので必ず家の中や敷地内に保管してください。ちょっと止める時も目に付くところで2つ以上の鍵でロックです。私の父はモンキー→NS-1→ゴリラと通算三回やられました(笑) 私は原付免許を取って最初のバイクはNS50FというMT車(画像参照)でした。
免許を取るときの技能講習はスクーター(AT)だったこともあり
最初はちょっと苦戦しましたが普通に走れるようになるまで
そんなにかからなかったです。
最初の頃は交通量のない道や空いている駐車場等で練習したらどうでしょう?
乗っている(いた)人が身内や知り合いにいるのなら教えてもらうといいでしょう。
せっかくバイクに乗るなら乗りたいバイクに乗るのが一番です。
がんばってくださいね。 昔は、原付もクラッチ付きのマニュアルチェンジしかなかったので、みんなマニュアルから始めていましたが、とくに問題ありませんでした。 スクーターを乗ったことがある、無免許運転です。
免許取ったら、バイクに詳しいおっちゃんに聞けば、
1日で乗れます。
ページ:
[1]