国仲凉子 公開 2010-10-28 23:11:00

免許について - 今年高校を卒業します。そこで免許を取るのですが、

免許について
今年高校を卒業します。そこで免許を取るのですが、MTかATどちらか迷ってます。
将来はATを乗るつもりですが、親からは会社でも使うかもしれない。と言って将来的にMTを薦めてきました。

あんまりMTではクラッチ合わせができるか不安ですし、MT車乗るつもりもないのにMTで免許を取ろうという考えはどう思いますでしょうか?

加世 公開 2010-10-28 23:27:00

shimo_tr_syunsokuさん
乗用車の販売台数のうち95%以上はATなのですが、中型大型はMTが多いですよ。
それと、私の勤める会社では、社用車のほとんどがATですけど、AT限定の人は採用はしません。そういう会社も少なからずあります。
一昔前はだれでもマニュアルで教習を受けて合格していたのに、今の人ができないわけがないと、私は思います。
なお、MTで妙集を受けてとる免許が「普通の普通自動車免許」でAT免許は、ATしか乗れない「特殊な免許」と私は思っています。

铃木保奈美 公開 2010-10-29 10:37:00

あなたは男性ですか?
男性なら苦労してMTを取って下さい。
女性ならATでいいと思います。社会が許してくれます。
これは社会的風潮で、未だに「男のくせにAT免許〜」と言われ、軟弱もの扱いをされるのが世の常です。
後で後悔しても就職したら時間がなく免許どころではありません。時間のある高校時代に苦労して下さい。

栗林 公開 2010-10-29 06:10:00

就職するんですね。
今の普通免許で乗れるサイズの車は、トラックでもAT車の割合が増えてきましたが、まだMT車もかなり残っています。
就職したときに思わぬところにMT車があったりしますので、就職未定の学生さんには、私は原則としてMTをお勧めしています。
ATにする場合は、会社の担当者さんに、ATでかまわないか確認を取りましょう。必要になったら限定解除すればいいんですし。

白石琴子 公開 2010-10-28 23:31:00

ほとんどMTには用が無いとは思いますがどうせ取るならこの際とは思いませんか?
案ずるより産むが易しと思いますよ

坂上梨香 公開 2010-10-28 23:31:00

時間と予算が許されるならMTがべストだと思います。
クラッチのことは、実際に運転もしないで判断することは、間違いの元です。
確かに、簡単とは言えないかもしれませんが、特別に難しいことではありません。
そもそも、AT限定免許制度が出来たのは、1991年です。
おおよそ、今40歳代以上の人は、MTで免許を受けています。
これを考えてもMT自体、特別に難しいものではないことが理解できると思います。
また、AT限定で取得し、後に限定解除するためには数万円の費用と数時間の時間が必要です。
社会人になってから、費用と時間を捻出することは、今すぐにMTで免許を取ることに比べて難しくなると思います。

古屋 公開 2010-10-30 18:14:00

世の中から完全にMT車が無くならない限り、普通免許とAT限定は存在するでしょう。そしてどんな理屈を付けてもAT限定免許は「限定」と言われ、普通免許よりは格下に見られます。更に現実社会に於いて「限定」付きはそれしか取れない人間だと思われ、女性は顔に出さなくても尊敬せず、一部の会社では安易な方法に逃げたとしか評価されないのです。どんなに自分に都合の良い理屈を並べて愚痴っても、それが現実です。まぁ田舎に来れば貴方より遙かに年上の、お爺さん・お婆さんが平気でMTの軽トラや小型車に乗って、スーパーに買い物へ行き公民館へ体操に行ってます。そのお年寄りの方々よりも機械操作(クラッチ合わせ)に劣ると思うなら、将来的に見下される事を覚悟で「限定」付きを取得して下さい。もっとも、これだけ言う程の事では無いのですがね‥
ページ: [1]
全文を見る: 免許について - 今年高校を卒業します。そこで免許を取るのですが、