けん引二種免許の受験資格について質問です。けん引一種免許をもっていなくて
けん引二種免許の受験資格について質問です。けん引一種免許をもっていなくてもいきなりけん引二種免許の試験を受けることは可能でしょうか?
一応大型一種は習得しています。補足皆さん回答ありがとうございます。
すいません、補足します。所持免許は大型一種、大型二種、中型二種をもっているので二種の学科は免除になると思います。
けん引一種だけ持って無いのですがいきなりけん引二種受けられないでしょうか? 【けん引二種の受験資格】
①普通一種や大型特殊一種の運転免許経歴3年以上で、なおかつ、けん引免許を所持していること
②けん引二種を除く他の二種免許を所持していること
けん引二種免許は、資格要件が他の二種免許と少し異なりまして、上記いずれかの要件に該当しなければいけません。ゆえに、質問者様の場合は②に該当しますから、いきなりけん引二種の試験も受けられます(^^)vもちろん、学科試験も免除ですね!
【参考】
http://jig141.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1121nQynpKFsrWES/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.pref.ibaraki.jp%2Fkenkei%2F03_menkyo%2F02_siken%2Fkenin2.html&_jig_keyword_=%88%EF%8F%E9%20%20%82%AF%82%F1%88%F8%93%F1%8E%ED&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2588%25EF%258F%25E9%2B%2B%2582%25AF%2582%25F1%2588%25F8%2593%25F1%258E%25ED%26fr%3Dm_top_i%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=yw7pTIPUM_iKxkgqVH_z&guid=on 可能ですヨ!
私は、大型二種⇒牽引二種⇒大型特殊二種を
取得しましたから!
試験場(免許センター)で実技を受けると思うのですが
特に方向変換は、ヘッド車とトレーラの角度及び前輪の向きに注意し
肩の力を抜いて、頑張って下さい。 大丈夫です
私がそうですから(笑)
受験資格は他の方が書かれている通り
・普通・大型特殊取得3年&けん引1種持ち
・他の2種持ち
のいずれかです。
>takae5294さん
ご自身の回答にきちんと書いてありますよ
・【けん引二種の方】
けん引免許を持ち、大型、中型、普通、大型特殊免許の
いずれかの免許を現に受けており
かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間
(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が
通算して3年以上の方
又は他の二種免許を取得している方。
↑ここ! 私の知識では・・・駄目だったような・・・
私の知識内で、牽引二種は「牽引一種を持ち、且つ二種の受験資格がある人。」だったと思うんですが・・・
念の為試験場に問い合わせてみて下さい。ちなみに鹿児島県では「牽引二種/大特二種の試験」自体行われていません。
一応「警視庁」のHPの受験資格の記載を転載します。
==========
・【けん引二種の方】
けん引免許を持ち、大型、中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く。)が通算して3年以上の方又は他の二種免許を取得している方。
==========
---
ですので私の知識内では無理だと思うし、警視庁のHPを読む限りは無理だと思います。
間違いがあってはいけないので、明日にでも電話確認された方が良いです。
---
>↑ここ!
そっか。見落としでしたね。ご指摘恐縮です。勉強になります。 二種の学科試験がありますが、
いきなりけん引二種の試験は可能ですよ。
ページ:
[1]