免許証の更新について質問させて下さい。私は今学生をしているため地元を離れ
免許証の更新について質問させて下さい。私は今学生をしているため地元を離れて独り暮らしをしています。
12/9までに免許証の更新をしなければならないのですが、今住んでいる場所から地元の免許センターがかなり遠く次に地元に帰るのが正月休みしかありません。
車も所持しているため有効期限が切れている免許証を持ち歩くのも不安です。
住民登録は地元のままなのですが今独り暮らししている場所の免許センターでも更新が出来るのでしょうか?
その他にアドバイスなど有れば教えて下さい。
宜しくお願いいたします。 優良ドライバーなら他都道府県更新も可能ということは書かれていますが
学生という時点で、優良ドライバーである可能性はまずないでしょうね
今回の更新でゴールドになることはあるでしょうが・・・
ということでやるべきことは次のうちの2つのどちらか
学校を休んででも地元に帰り更新をする
ただし、試験場なら日曜日の更新もやっていますので、
土曜日の夜に実家に帰って、日曜日に更新をしてそのまま帰ってくる
とすれば休まずに交信も可能かと思います
バイト等が入っているのであれば、休む必要があります
いったん免許証を失効させて、正月休みで帰った際にうっかり失効で再取得する
ただし12/29~1/3まではやっていません
失効させた後は再取得するまでは、運転すれば原付であっても無免許となりますので運転はしないでください
このどちらかですね
後、車を所有しているのと、期限切れの免許証を持って歩くのが不安になることと何か関係でもあるのでしょうか?
無免許運転をするかもしれない?ってことですか? 住民票を移せるのであれば移しましょう。国民年金の手続きとかがややこしくなる場合は移せなくてもやむを得ませんが。
が、運転免許証の住所は、最初に取得するとき以外は住民票のあるところにも設定できるのです。消印つきの郵便物と電気代の領収書を持って近くの警察署に行けば裏面にその住所を書いてくれて、以後その住所で免許関係の手続きができます。 優良ドライバーなら、更新できます。 免許証の住所変更も同時に行うのであれば、現在の居住地での更新が可能です。
また、講習の区分が優良運転者なら経由更新が可能です。
区分が一般または違反者で、免許証の住所変更もしたくないなら地元に帰るしかありません。
質問内容とは関係ない疑問ですが、学生って「する」ものなんですかね?
最近このような書き方を欲目にするのですが、違和感を覚えます。 suzulove0721さん
ご質問者が優良更新(ゴールド)であれば、「経由更新」といって、別の都道府県でも更新が「できないことはない」ですが、基本的に都道府県単位ですので、免許の住所地に行かなければ更新はできません。
免許の期限までに地元に一度帰るしかないです。
住民票と、住居地が違ってるからそういうことになるので、日本人は住んでいるところに住民登録をするのが原則ですから
引っ越したら「実家があるから」ということではなく
住んでいるところに住民登録をしましょう。
なお、期限が切れたら無免許になるので、。車を所有しているならなおさら期限までに更新をしましょう・。 >車も所持しているため有効期限が切れている免許証を持ち歩くのも不安です。
切れている状態で運転すると、無免許運転になり、検挙されますので、切れた後には運転してはいけません。
ページ:
[1]