中山由香 公開 2010-11-8 19:49:00

免許証が前の住所になったままで新しい住所に変えたいのですがどうし

免許証が前の住所になったままで新しい住所に変えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
必要書類とか何かいりますか?

黒田美礼 公開 2010-11-8 19:55:00

新しい住所の住民票が必要です。
新しい住所が免許証の裏に記載され、ICチップ入り免許証の場合は、ICチップのデータ更新とオンラインでの交通安全委員会のデータベースが更新されます。

伊藤絵理香 公開 2010-11-8 20:10:00

回答です。簡単です。保有免許証と、移転先の役所の住民票や住民基本台帳カード、健康保険証(これも必要移転の場合は日本年金機構)を持参し、手続きします。当方は3月4日に新住所に移転した場合はまず
札幌市同区内で、役所に行き、住民区内の場合は不用ですが、いちよう転居届けをし、住民基本台帳カードの書き換え(有料)(スタンプにて押印公印)、のち、新居の管轄の警察署での手続きとなります(無料)。●余は住民票です●参考までに、郵便物があれば時間も30分もかかりません。

相原凉 公開 2010-11-8 20:05:00

わざわざ住民票を取らなくても、新しい住所地宛の郵便物(できるだけ公的なもの。DM類は絶対不可)でもOKです。
管轄の警察署で簡単にできます。念のため行く前に電話で聞くと良いでしょう。なお、手続きは平日昼間しかやっていません。
日曜日なら免許試験場になります。

羽崎芳美 公開 2010-11-8 20:02:00

同じ都道府県内での住所変更か、別の都道府県への住所変更かで必要書類が異なります。
同じ都道府県内なら、新住所を確認できる書類等(住民票・年金手帳・新住所の健康保険証・新住所へ送付された消印付はがき・公共料金の領収証・外国人登録証明書など)と印鑑があればOKです。
別の都道府県への住所変更なら、写真(縦3cm×横2.4cm)も必要な場合がありますのでご注意を。
(いらないこともあります)
手続は、新住所を管轄する警察署か運転免許センターに行ってくださいね。

井野雅美 公開 2010-11-8 19:51:00

警察署に行きます。
何も要らなかったと思います。
免許証の裏面に手書きで書いてくれて、ハンコおされました。
ページ: [1]
全文を見る: 免許証が前の住所になったままで新しい住所に変えたいのですがどうし