上原 公開 2010-11-18 18:59:00

10月7日新免許で2Tトラック TRUCKでの事故。11月17日、警察から連絡

10月7日 新免許で 2Tトラック TRUCKでの事故。 11月17日、警察から連絡があり 車輌総重量がオーバーしていたので
11月25日に再度 出頭してくださいと言われました。 無免許運転で キップ切られますか?
10月7日に、交差点内で事故 (現在も未解決) 1ヶ月以上たった昨日警察から出頭命令がありました。
無免許運転でキップを切られるのでしょうか?
それとも免許取り消しになるのでしょうか? 自分も会社も認識不足でした 教えてください。補足新免許制度は 最大積載量 3000kg未満 車輌総重量 5000kg未満だそうです
自分が乗ってたトラック TRUCKは
最大積載量 2000kgで、車輌重量 3250kg
車輌総重量 5415kg なのです

原久美子 公開 2010-11-18 23:32:00

現在は「無免許ですね」
大型自動車等無資格運転は事実上なくなったでしょうね
これは大型免許と政令特大車との関係ですから・・・
無免許運転19点ですね
場合によっては会社の「無免許運転教唆・下命」で代表者の逮捕もありえます

成合淳 公開 2010-11-18 20:01:00

免許を持っていて資格以上の自動車を運転した場合は、大型自動車等無資格運転になります。
大型自動車等無資格運転 12点
事故は物損なら点数になることは滅多にありませんが、怪我があれば最低でも、
基礎点数安全運転義務違反2点
付加点数加療15日未満軽傷(専ら以外)2点
16点で免許取り消しになります。(欠格一年)

矢吹 公開 2010-11-18 20:30:00

candykun87さん
残念ながら、無免許運転ですね。免許外運転とされるものです。
無免許運転は罰則重いですよ。
行政処分は違反点数19点で一発取り消しですね。
刑事処分は、一年以下の懲役か、30万円以下の罰金
1年間免許は取れない。
もし、運送会社とかで、運行管理者がいればそいつも処罰の対象。
知らなかったで押し通すのも一つの手だが、確認しない質問者が悪いって言われて終わりの可能性があるね。
貨物系の車を運転する時は必ず車検証を確認しなければ怖いです。
私の勤める会社でも、2tベースの作業車がありますが、総重量が5.2tのため、普通免許所持の新入社員が運転できないという事態に陥っています。
追記
普通免許しか持っていないのに中型車を運転した場合は、無資格ではなくて無免許となってしまいます。
無資格運転とは、緊急自動車を資格なしで緊急走行した・大型免許所持者が政令大型自動車などを資格なしで運転した場合など。

山本奈津子 公開 2010-11-18 21:13:00

2トントラックでしょ
それなら新免許制度でも普通免許で運転できます
3トンまでは普通免許だったはずです
総重量でなく積載重量だったのでは?
要は積みすぎ
それなら違反切符は切られますが一発取り消しって程の重い違反にはなりません

補足
2トン車で総重量が5トンを超える車があるなんて初耳です
私の知ってる限り、最大でも車両重量で2800キロくらいです
そんな車があるなんて勉強になりました
残念ですが無免許運転になりますので取り消しになってしまいますね
嘆願書でも書いてみてはどうでしょうか
ページ: [1]
全文を見る: 10月7日新免許で2Tトラック TRUCKでの事故。11月17日、警察から連絡