自動車免許についてですよろしくお願いします十年前に累積で免許取消しになりまし
自動車免許についてですよろしくお願いします
十年前に累積で免許取消しになりました。
そのあと講習会に出て
すぐに原付免許を取らないと再度講習会をうけないといけないといわれました。
講習会の費用も高額なんですぐに原付免許を取得しました。
十年もたったので また普通自動車の免許を取ろうと考えてます。
ブランクがあるから教習所に行こうと、イロイロ調べたら
取消しになったひとは初めて免許を取るより、短いコースで取得できるとききました。
これってホントですか?
また一から始めたら高額になるし…
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい
よろしくお願いいたします。補足うちの近くの教習所のHPにあったんです…
嘘なんですかね
聞いてます 私も2~3年前に免許取り消しになった者です。
「取消しになったひとは初めて免許を取るより、短いコースで取得できるとききました。」と言った事は聞いた事ないです。私は、素直に教習所で、1から通いましたよ。勿論、初めて取る人と同様の内容で。ま~、値段は高額でしたけどね(汗)30万ぐらい掛かったかな。
仮に、免許センターに1発で取りに行く場合でも、初めての人と変わらないはずですよ~。もう1人の方が書いているように、偉い時間が掛かります。優遇される事は無いです。
私は、教習所の実技試験の時、2~3人で受けると思いますけど、その時、教官が他の受講生に「~~(私)さんは免許を持っていた経験が有るので、参考にするように!!」と、莫大なプレッシャーを与えられた記憶があります(汗)
ちなみに、今は車でも中型免許なる物が出来たので、以前の免許と同等にはならないので、ご注意を。
早く免許取れると良いですね。
補足
その教習所は公認の教習所でしょうか??公認でなければ、恐らく独自のやり方が有る可能性はありますが、ほぼ嘘のように私は思います。
教習所は、しっかりとした公認の所の方が良いですよ~。 短いコースということで、試験場での一発試験のことを言っていると思いますね。
確かに以前免許を持っていた方が再度挑戦している方はいますが、今は以前と違い試験場内の実技試験だけで免許は取ることが出来ません。
申し込みから一回目の仮免の試験まで時間がかかりますし、実技と学科試験があります。
仮免を取ったら今度は路上練習になりますが、使用する車を自分で用意しなければなりません。
さらに運転資格3年以上の同乗者を探して、車とその方の資格所を使っての路上練習申請書を作らなければなりません。
すべてクリアされて今度は試験場での路上検定試験、最終学科試験が待ち受けていますね。
さらに今は救護介護の講習を教習所で受けなければなりませんが、教習所の生徒が優先されるようですので予約で時間がかかると思います。
そのような事情を考えられた場合、素直に教習所で一から始められたほうが早いと思いますね。
後は合宿教習で卒業まで行き、最終学科だけ試験場で受けられるほうが良いと思います。
頑張ってください。
ページ:
[1]