上野结 公開 2010-11-21 20:56:00

バイクの免許って自動車のより難しいですか?駐車スペースもあまり

バイクの免許って自動車のより難しいですか?
駐車スペースもあまり必要ないし、自動車より細くて動きやすそうなので免許とるなら二輪の方がいいかなとか考えてるんです
が、甘いでしょうか?
自動車免許をとる人が圧倒的に多いのはどんな理由があるのでしょう?

吉田纯 公開 2010-11-22 10:24:00

バイクと車両方持っていますが、生活していく中では車が圧倒的に多くなっています。
バイクは車と比べて制約が多いと思います。バイクの車と比べてのデメリットとして、
・装備をちゃんとしないといけない。ヘルメットやグローブ、服装も気を使います(転倒時の備えとして)。
・天候に左右されやすい。雨や強風は天敵。雪なんか降ったらもう大変。
・荷物や人をのせづらい。
・駐車スペースが意外に少ない。
・メンテナンスを怠るとすぐ走りに影響してくる。
・二輪なので転倒しやすい。
これらの事をつらい、面倒くさいと思う人はバイクに乗らないほうがいいと思います。
私の個人的な意見ですが、車は快適さを求めるもの、バイクは快楽を味わうものだと思っています。もちろん車でも快楽を味わう事はできるかもですが、あのバイクの風を切って走っていく気持ちよさはバイクでしか体験できないと思います。
なんかまとまりのない文章になってしまいましたが、バイクがよほど好きでないとバイク主体での生活は大変だと思います。

滝本友香 公開 2010-11-21 23:33:00

普通免許は仕事で使うことも多々あり
複数の人間で行動するには車が必要です(バイクではだめということです)
二輪免許はまず仕事で使うということがほとんどありません
郵便局、バイク便、白バイ・・・これくらいしか浮かびません
注射に関しても自宅ならともかく、都会の街中となると駐輪場がほとんどありません
路上駐車はいまやすぐに切符を切られるので、駐車に苦労します
4輪ならいくらでも駐車場は見つかるんですがね

山本麻里安 公開 2010-11-21 22:28:00

issa_kpさん
バイクは趣味の要素が大きいためで
自動車は、移動の手段で人もたくさん乗れるし仕事でも使える。だから、自動車免許を取る人が圧倒的に多いのです。
実際両方乗りますが、雨が降っていなければ非常に快適です(この時期から寒いけど)通勤時間もかなり短縮されますし。駐車スペースも少なくて済む(ただ、自動二輪は専用の駐車場がないので置く場所に困る時もあるけど)
どちらもそれほど難易度は変わらないですよ。

泽崎知美 公開 2010-11-21 21:38:00

全く経験が無い場合には、どちらを先に取得しても、それほど難易度に
差は無い筈です。
バイクだと風を切って走れるので、非常に快適です。雨の時は死にます。
冬場もやはり寒くて辛いですね。
バイクで自由自在にカーブを切り回して走るのは爽快そのものでした。
皆がバイクの免許を取らずに自動車の免許へダイレクトに行ってしまうの
かというと。自動車免許でも、ミニバイクには普通に乗れるという事。
バイクは寒くて冷たくて、コケた場合には簡単に怪我をするという事。
しかし、事故に遭遇した場合には、大抵はクルマ側が加害者と成り、
バイク側は常に被害者で、保険にも入らなくて良いので、税金も安くて
必要経費が安く済みます。
ページ: [1]
全文を見る: バイクの免許って自動車のより難しいですか?駐車スペースもあまり