来年度に原付免許の初回更新があります。そのために新しく眼鏡を作り直し
来年度に原付免許の初回更新があります。そのために新しく眼鏡を作り直してきました。私の視力の場合、裸眼で
右→0,015(遠視)
左→0,7(近視と乱視)
眼鏡有りで
右→0,2
左→1,2
に、なります。右目の矯正はこれ以上できない、と言われました。この眼鏡をかけて免許更新は出来るでしょうか。初めて免許を取った時は眼鏡を着用して右→0,1
左→0,8
でしたが、検査員の方に右目がそんなに見えないと免許は取れないよ、と言われ、ぼやけながらも何とか答え、免許を取る事が出来ました。左側は1,0まで見れました。
免許取得の前に両目で0,7見えてれば可能であると聞いたのですが目の視力が片方でも悪いとダメなのでしょうか?
私の場合はペーパーなので、免許は持っていても運転はしていません。
よろしくお願いします 原付免許の視力規定は、両眼で0.5以上、片目が見えないときは片眼の視野が150度以上あって、視力0.5以上の筈なんですが。
その検査官、普通自動車免許の視力基準と原付での基準を混同していたのではないかと思います。普通自動車免許は下記の通り、原付とは違って、片眼それぞれの視力規定があります。
『視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること又は一眼の視力が0.3に満たない者若しくは一眼が見えない者については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること』
ページ:
[1]