込山 公開 2010-10-21 21:36:00

免許失効について - 教えてください。母は、そううつ病で2,3年前まで入

免許失効について
教えてください。
母は、そううつ病で2,3年前まで入退院を10年間くらい繰り返していました。
運転免許を持っていましたので、いつも乗りたいと訴えており実際乗っても
赤信号も青信号も理解できず、赤信号でも平気で直進します。
なので、更新手続きをせず今現在にいたります。
これからも、絶対に運転免許を取らせたくないのです。
前回は、人をひいてでも運転したいと言うのです。(たぶん、これが病気・・・)
今日、再度免許が欲しいとのことで教習所に聞いたら、
ゴールドカードだから失効後5年間はいつでも交付できると言われたそうです。
本当でしょうか?
母は、そううつ病の薬を毎日服用しています。
母は、74歳です。
更新期日ははっきりとは覚えていませんが、2,3年はたっていると思います。
明日から、どこの教習所にかけて聞いたのか探して事情をいい、
免許を取得できないようにすべきなのか、直接警察に言うべきなのか・・・
迷っています。
どなたかアドバイスをください。補足いつ失効したのか、覚えていないのです。たぶん2,3年たっています。
わたしは、同居しており仕事をしていますので車が必要です。
母所有の車はもちろんありません。

高桥 公開 2010-10-21 21:49:00

本人がいくら運転したいと言っても、

もし、人身事故を起こした場合、
質問者さん、質問者さんの家族に責任があります。
それに、被害者の立場になって考えてみてください。
被害者が死亡した場合責任が取れますか?

74歳という年齢なら反射神経が鈍っていてもおかしくありません。
免許の更新をもう一度考えなされた方がいいと思います。

仓石香织 公開 2010-10-22 03:49:00

躁鬱病で薬を飲んでいても、きちんと運転できている人はたくさんいます。
が、
> 人をひいてでも運転したいと言うのです。(たぶん、これが病気・・・)
ということであれば、薬できちんと躁状態を抑え込めていないということですので、運転させるのは危険でしょうね。たぶん暴走して自爆するでしょう。
ご高齢ということで、医師もそれほど強い薬を大量には処方できないのでしょうね。

池野瞳 公開 2010-10-21 22:00:00

他の回答者様で正解ですね
免許の更新で「やもえない理由」が有り
3年間を越えた場合・・とも有りましたが
退院して1ヶ月が限度です。
それ以内でしたら入院証明等 確かに入院してて
更新に行かれなかった証明書が必要になります。
また高齢者教習でもパスしませんね
とにかく退院1ヶ月を過ぎた時点で完全に無免許です
万が一 運転をして他人を傷つけた場合
大変な目に逢います
納得なさらない様でしたら
警察所へ連れて行き警官に説明させては如何でしょうか?
「制服を着た警官」が解らない程 症状は進んでませんよね・・
ご事情が有って車を手放せない事も有るでしょうから
キーの管理をシッカリとお願いします。

川奈恵美 公開 2010-10-21 21:40:00

失効してから5年ですよね??出来ないですよ。
ちょっとこちらを見てください。
http://www.police.pref.hokkaido.jp/guide/menkyo/menkyo2.html
また70歳以上は講習が必要になると思います。
http://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/menkyo/ninchi_kensa/ninchi_kensa.html

お話を伺っているだけでも危険なので、あなたが正しいです。
車を処分するのが一番です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許失効について - 教えてください。母は、そううつ病で2,3年前まで入