来宫香织 公開 2010-11-18 23:56:00

運転免許証の更新の時期がやってきたのですが、ハガキにICチ

運転免許証の更新の時期がやってきたのですが、ハガキにICチップがどうのこうのとか書いてあるのですが、何を企んでそのようなものを導入しているのでしょうか?

プライバシー保護というのは、表向きの理由なんですよねぇ?

なので、今まで通りの形の免許証で更新したいのですが、無理なんでしょうか?

雏形 公開 2010-11-19 05:25:00

偽造防止のためです。免許証の表面の写真って、意外と簡単に他の写真に差し替えることができるみたいなんです。
そこで、ICチップの中には、顔写真の画像データが入っています。
あとは、プライバシー対策で本籍もICチップにのみ記録されるようになっています。
個人的には、自動二輪免許の取得年月日とか、四輪免許の運転経験年数とかも入れてもらいたいです。
前者は、先に原付の免許を取ると取得日の「二・小・原」には原付の取得年月日が入るので、二人乗りできるのか(自動二輪免許取得から1年経っているか)を判断できません。免許センターで頼めば裏面に証明のハンコを捺してもらえますけど、最初からチップに記録されているほうが便利ですよね。

川崎爱 公開 2010-11-23 16:38:00

プライバシー確認のまちがいですね。
暗証番号ですが、忘れてしまいました。

池野瞳 公開 2010-11-19 02:08:00

ICチップのものだけしか発行してくれません。
なぜでしょう?
高速道路のETCは車載器に挿したICチップ式ETCカードの
データーを読み取りして、どこからどこまで走行したか分かりますよね。
将来、各道路のNシステムに免許証のICデータを読み取る
センサーが付くことになれば……
これが表向きじゃない理由です。

吉野美佳 公開 2010-11-18 23:59:00

wind4crazyさん
やることは今まで通りですよ、本籍地の記載がなくなって、暗証番号(4桁×2)を書くだけです。
免許交付手数料が450円ほど上がりましたけどね。
免許証を今まで通りICチップの無いものにするのは、絶対に無理です。

村越 公開 2010-11-18 23:58:00

>今まで通りの形の免許証で更新したいのですが、無理なんでしょうか?
無理です。
>プライバシー保護というのは、表向きの理由なんですよねぇ?
私の推測ですが、将来的に違反した時の点数の管理とかも
免許書で確認できるようにするのではないでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証の更新の時期がやってきたのですが、ハガキにICチ