原付免許の試験について質問です僕は明後日原付の免許を取りに行きた
原付免許の試験について質問です僕は明後日原付の免許を取りに行きたいので一週間前ぐらいに原付の問題集をかってこつこつと勉強をやってきました
しかし引っ掛け問題にひっかかってしまい合格ラインには達しているんですがなかなか満点をとれません
こんな感じで明後日大丈夫でしょうか?
原付の試験での体験談などあれば教えてください 満点が望ましいとは思いますが、取得試験は合格ラインが定められていて、
その合格ラインを超えれば合格(免許取得)になります。
問題集をやって、しっかり(何回)と合格ラインを越す様になっていれば大丈夫と思います。
今、問題集をやって何分位で1回分出来ます?
今すでに10~15分位で終わるのなら、十分に時間的には余裕があるので、当日は緊張すると思いますから、自分でもゆっくりと思うくらいに問題をゆっくり読んで、問題を確実に解いて行くのが良いと思いますが、ゆっくり過ぎて時間が間に合わないのは1番まずいから、その点は注意して下さいね。
問題を解く事に慣れれば試験時間内に2回ずつ解く時間が出来ると思うので、マークシートと思うので1回目は小さくチェックのみ、2回目は1回目と同じなら塗りつぶして、違うと思うならそのままにして2回目を終わらせて、1回目と2回目で違うと思った所を考えて見る時間が出来ると思います。 俗に言う「引っ掛け問題」は法令以前に「国語力」を試されていることと同じです。
同じ内容であっても「文章の表現方法」は様々です。
現在、合格点に達しているようですが、問題文を丸暗記していませんか?
単なる「問題文」と「その答え」という形で覚えるのではなく、
「問題文の意味する内容」を理解することが大事です。
頑張ってください。 t1wsoccerwさん
合格ラインに達していれば問題はありません。
ひっかけ問題も、実際の法律がわかっていれば問題が無いと思いますよ。
免許証に点数は載りませんので45点でも満点でも合格は合格です。
ページ:
[1]