原付免許を取りに行きたいのですが - 近々、原付の免許を取りに行こうと思っ
原付免許を取りに行きたいのですが近々、原付の免許を取りに行こうと思っているのですが
初めてで心配事ばかりなので親切な方教えて下さい。
1,まず免許を取りに行くときは飛び込みでいいのでしょうか?
それとも予約して行くのでしょうか?
2,試験を行う時間は午前からしかないですか?
3,あと当日は何を持っていけばいいのでしょう?
詳しくお願いします。補足あとカラーコンタクト(黒)を付けて行きたいのですが
もし言われたらすぐ外せるように保存液持って行けば大丈夫ですか?(;_;) 地方によって色々みたいですが参考までに私の県の手順を説明しますね(´`)!
まず、「学科試験」「実技講習」の2つを受けないと原付の免許はもらえません。
私の県の場合どちらを先に受けても大丈夫です
教習所で同時に受けることも可能ですが近くの教習所では月に1回程度しか試験を行っていないので免許センターに行きました。
免許センターで学科試験を受け合格すると書類が貰えます
それを持って後日教習所で実技講習を行いました。
免許センターは当日で大丈夫です!
教習所の場合は予約をしないと受けることが出来ません(´・З・`)
実技、学科を同時に受ける場合は午前から行くしかありません。
別々にやると午後もあるかもしれません←
持っていく物は「印鑑」「身分証明書(保険証等)」「住民票」ですね!
学科もしくは実技を先に受けてる場合はその書類も
カラコンはばれないとは思いますが念のため保存液を持っていった方がいいと思いますよ!
免許センターか教習所に電話で問い合わせるのが一番だと思います(´`;)
それでは頑張ってくださいね! 原付き免許は最寄の警察署にて申し込みをして下さい
後日免許センターにて午前試験の午後学科です
ページ:
[1]