高桥 公開 2010-10-28 12:03:00

普通免許を取るとバイクって乗れるのでしょうか?乗れるとしたらどの

普通免許を取るとバイクって乗れるのでしょうか?
乗れるとしたらどのようなバイクに乗れるかを教えてください。

七园未梨 公開 2010-10-28 18:56:00

普通免許が普通二輪免許のことなら 400ccまでの自動二輪車に乗る事が出来ますが
普通免許が普通自動車免許のことなら 50cc以下の原動機付き自転車のみ乗る事ができます。
一般的に50cc以下のことを原付と呼びます。
正式名称で呼ぶと 最後は自転車で終わるので 頭を略して原付と呼びます。
バイクというと原動機付き自転車免許で乗れない自動二輪車の事を言うものです。
ですから普通自動車免許で運転できるのは 50cc以下のもので 所謂スクーターやマニュアルミッションの原付にも乗る事ができます。

三上圣子 公開 2010-10-28 12:43:00

総排気量50cc以下の内燃機関または出力0.6kWの
電動機(モーター)を搭載した二輪車を
道路交通法では原動機付自転車
道路運送車両法では第一種原動機付き自転車
と呼称し、それらを運転する事が出来ます。

早野美贵 公開 2010-10-28 12:29:00

50CCまでです。もう回答は出ていますので、これ以上の書き込みは辞めましょうね。

松坂沙良 公開 2010-10-28 12:12:00

原付のみです! その他の2輪は乗れません。

鸟越 公開 2010-10-28 12:07:00

普通免許で乗れるバイクは、総排気量が50cc以下の原付のみです。
50ccを超えるバイクは、二輪の免許(普通または大型)が必要です。

茉莉 公開 2010-10-28 12:06:00

50cc以下のバイクに乗ることが出来ます。
主に原付とか、カブですね。
最高時速は30kmまでです。
スクーターとかカブでも90cc以上のものがありますので要注意です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を取るとバイクって乗れるのでしょうか?乗れるとしたらどの