希良梨 公開 2010-11-18 23:40:00

自動車免許の運転は、予習や復習した方が良いですか? - 自動

自動車免許の運転は、予習や復習した方が良いですか?

松岛菜々子 公開 2010-11-19 01:16:00

自動車学校に入校されたんでしょうか?もしまだなら、運転の予習や復習は不要です。(今のまま運転練習をすると、無免許運転で違反になるので、注意して下さい。)入校されてからで十分間に合いますよ。既に入校済みであれば、運転教本を技能教習の前後に熟読しましょう。
<技能教習の前>
どんな練習をするのか、あらかじめイメージを作っておく。
<技能教習>
予習したことをイメージしながら、実際に運転してみる。分からないことがあれば、直接指導員に質問し、できるだけその時限内に疑問は解決しておく。
<技能教習の後>
運転したことを思い出しながら、もう一度運転教本で理解を深めておき、次に繋げる。
自動車の免許取得に必要なことは、全て運転教本に載っています。免許を取得したら、教本を見ることもないと思いますので、自動車学校に通って練習しているうちに、有効に活用して下さい。

中西优美 公開 2010-11-19 02:31:00

技能については体で学ぶ部分が大きいので、あまり予習復習はしなくていいと私は思っています。電車の中や寝る前、教習の待ち時間などを利用して、次にやる内容をいっぺん目をとおしておく位で十分です。技能のほうは保険などの問題があって実質教習所以外での練習は不可能に近いんで、教習のなかで集中して技能を身につけましょう。

永井雪 公開 2010-11-18 23:55:00

kakihuraifoodさん
教習所に通っている場合、
学科の復習は必要と思いますが、予習は不要です。
運転の実技に関して言えば、予習も復習も必要ありません。

吉野 公開 2010-11-18 23:47:00

はい。
イメージトレーニングだけでも上達具合は大分違います。

山崎真由美 公開 2010-11-18 23:45:00

予習も復習も、仮免許取って仮免許ナンバー作って3年以上免許を持っている人間を同乗させ、練習以外のことは一切やってはいけない。
めんどくないですか?
あまりにも教官に指導されてたり、何回も判子押してもらえなかったのなら練習したほうがいいかもしれませんけど、そんなことないのならやらなくていいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許の運転は、予習や復習した方が良いですか? - 自動