井上梨花 公開 2010-11-5 21:36:00

仮運転免許の飛び込み受験について - 知人が免許失効により、免許センター

仮運転免許の飛び込み受験について
知人が免許失効により、免許センターで飛び込みの仮免許(実技・MT)に行っています。
が、何度も不合格になっており悩んでいます。
飛び込みはやはり難しいのでしょうか?
教習所に一から通うのも社会人なので大変ですが、
そうしないと受かりにくいものなのでしょうか?

下村香织 公開 2010-11-6 13:54:00

試験場の試験は厳しいというか、本当に道路交通法に沿って試験されます
採点基準も決まっていますので、それに沿って細かく採点されます
その採点基準に沿った運転ができていないので、何度も落とされるわけです
試験場はあくまでも試験をするところですので、何がどう悪かったなんて1つ1つ懇切丁寧には教えてくれません
ワンポイントアドバイス的なことならあるでしょうが・・・
何が悪いのかも判らず、同じ事を繰り返して落とされてるという感じだと思います
教習所に通ったほうが早いのは確実です
夜間でもやっているところもありますので、会社の近くの教習所に通うというのも1つの手だと思います

>貴方の知人は暇な会社に勤めてるんですね。
かなり失礼な言い方ですね
日本の会社全部が土日祝休みとは限らないです
平日が休みの会社なんていくらでもあります
あなたの認識では平日休みの会社=暇な会社なんですか?

田村未来 公開 2010-11-5 21:59:00

飛び込みは難しいというか、それが「本来」といいましょうか。
「社会人」っていうことですが、逆に飛び込みの方が大変じゃないですか?だって平日しか試験無い訳ですし。貴方の知人は暇な会社に勤めてるんですね。
社会人の人達は仕事があるから教習所に行くしか手が無い人が殆どなんだけれども。

横山夏海 公開 2010-11-5 21:52:00

免許失効ということは運転技術は問題ないということですよね?
なら完全に下調べ不足です。
教習所は大きなミス以外採点しませんが、一発試験は違います。決められている基準通りにきちんと採点されます。
なので乗車手順から運転姿勢まですべて対象です。
~~メートル手前、~~センチ以内など、数字がすべて決められていて、守らなければ減点になります。
早めのウインカーなどというあいまいなことをしていては何回でも落とされるでしょう。
はっきり言って一発試験を舐めている人が多すぎるんですよ。何回も落ちてるのになぜ調べないんでしょう。
落とされるのには原因があって、それを直さない限り受からないのですが。
色々な免許を一発で取得してるので、何度も試験場に行ってますが乗車手順から間違ってるヤツが大勢います。
入社試験や面接にジャージで来るようなもんです。最低限のことすら出来ていないのです。
S字やクランクのような課題はこなせてもそういった法規や手順が間違ってる馬鹿が試験官に文句言ってる場面を見たことがあります。そういう馬鹿が一発試験ははじめの一回はわざと落とすだの取り消しになったヤツはわざと何回か合格させないとか根も葉もない噂を流してるんでしょうね。
自分は一回で受かった免許がいくつもありますし、免許取消になった知人も一回で受かってるので完全にデマですね。
運転技術が有るのに受からないのは完全に下調べ不足です。
自分は受かるために30mで切った紐を持っていったり、地図にポイントを書き込んだり色々やって一回で受かってますよ。
本気で受かりたいなら本やネットで一発試験について、減点ポイントについてきちんと下調べをしましょう。
ページ: [1]
全文を見る: 仮運転免許の飛び込み受験について - 知人が免許失効により、免許センター