大型一種免許を取ろうと考えているのですが、日本一厳しい試験場がある土
大型一種免許を取ろうと考えているのですが、日本一厳しい試験場がある土地に住んでいるもんで、一発で取るか、合宿(教習所)で取るか悩んでいます。合宿で取る場合、安く取れる教習所はありますか?関東近辺で。 合宿で大型一種取った方いろいろアドバイスをよろしくお願いします。補足えっ?合宿でもそうなんですか? 今年の9月に大型免許1種を取得しました。
厳しいとか関係なく、大型免許を1発で取得はまず無理です。
僕も普段ミッションに乗っていて余裕と思っていたら、普通車とは別物でした。
MTの発進の仕方も普通車とは異なります。もちろん、ブレーキも。ブレーキも坂に合わせてブレーキを使い分けたりします。
僕は、合宿で取得しました!
テレビでお馴染みの浜名湖自動車学校で取得しました。
だいたい、1日2時間の教習を10日間行います。(10日目が卒検です)
合宿での費用は19万~20万くらいです。
ただ、合宿の場合毎日真剣に受けていないと時間がドンドン過ぎちゃうんで注意です。
~~~~補足~~~~
合宿でも仮免を受けたあと路上です。
校内のコース試験=仮免
路上のコース試験=卒検
まず、仮免取得が最初の壁だと思います。
仮免さえ受かれば、路上は余裕ですよ。 御存じかと思いますが、大型を取るときも仮免許があり、仮免を取った後で免許保持者に助手席に乗ってもらって路上練習を受けないと本試験へ進めません。
一発で取るにしても、大型トラックでの練習が必要な為、教習所 (実地免除でない、一発用の教習所) へ行く必要があるということです。(運送会社に勤めていれば別でしょうが)
一発で取るなら、時間的余裕と、何度も試験を受ける (=何度も落ちる) 精神のタフさが必要です。
それさえクリアできるなら、普通の教習所へ行くよりは安く済むことは間違いありません。
---------
合宿でも一発でも、仮免の試験があり、仮免を取った後に路上教習 (練習)を一定時間行う必要があります。
教習所 (合宿) なら問題ないです。
一発を受ける人は練習用トラックや、助手席に座ってくれる人を用意する必要があります。(もしくは教習所へ行く)
ページ:
[1]