未成年無免許運転幇助になるの? - まず前に質問しましたがかな
未成年 無免許運転幇助になるの?まず前に質問しましたが かなり気が動転していて かなり違う内容を書いていたので 書きなおします
①友達3人と帰宅中(一人バイク 免許有) 一人(免許なし 自転車) (私 免許 有)
免許有の友達が私のバイクを見てみたいといって家まできた所、免許無しの友達までついてきました。
②私は自分の自転車を置き 自分のバイクを出してきて 免許有の友達に どうぞ 見てて、と言い
免許無しの友達に お前は免許が無いから絶対乗るなよ 事故したら終わり といい 自宅に入り 着替えました。
③外から大声が聞こえたため 出てみると どうやら 免許無しの友達が 免許有の友達のバイクを借りて?(勝手に乗ったかもしれない) 私は 慌てて自分のバイクのエンジンをかけて追いかけ 後から エンジン切れ 止まれといいましたが
(だいぶ離れていたかも) なので聞こえなかったみたいなので そのまま直進して 公園の前を走行後、友達の家の前で止まって
いました。
④俺は後ろから 早くもどれ 無免許やからな といい 左にまがり 自分は免許があるのでそのまま帰宅しようとしました。
周りには小学生がたくさんいて 私は ~10キロぐらいで走行していて、ふとミラーを見て見ると 無免許の友達がついて来ていました
そして 無免許の友達が小学生のランドセルにひっかかり 転倒してしまいました (小学生は怪我なし 示談住み)
⑤私は急いでバイクの持ち主を呼びに行き そのまま 小学校の中に入りました。 (先生には関係ないから用事があるなら返るよう言われました。)
⑥そのまま警察に連絡され 無免許ということがばれてしまい、 その友達は警察署にいき、 持ち主と僕は警察に
「君ら2人 あの子が免許ないってしってるよね?」と言われ 二人は はい と答えました。
警察は 同罪 (無免許幇助 教唆)で流すから といわれました
後日連絡があるみたいです。
この内容なのですが、 僕は貸した本人でない+貸したところを実際に見ていない+止めに追いかけた+部屋に入る前に乗るなと忠告した のですが 僕は罪に問われるのでしょうか?・・
3人の供述が合えば 警察は 幇助 教唆から外れるといってきたのですが その後どうなるのか分かりません。。。
書類が家裁に行って呼び出しでしょうか? それとも 私は無罪なのでそこで終了(書類書いて終了なのでしょうか?)
長くなって申し訳御座いません補足警察署には先ほど連絡いたしました 3人の供述が合えば 調べて 教唆 幇助 あと一つ 周辺なんとか?・・
からは 外されると 言われました。 その後は罪になってないので 以降呼び出し無しで終了なんでしょうか。
※ 友達が事故を起こしましたが、 それ以前に 僕は貸した所すら見ていません。 走っていったところを見たので
止めに追いかけました。 それなのに 罪に問われないとダメなのですか? どうなんだろ?
貴方のバイクではない。
免許を持っている友人のバイク。
そのバイクを、無免許の友人が運転して小学生に接触事故。
間違いなくバイクの所有者は無免許運転幇助の罪になるでしょう。
あなたも他の友人と一緒に、無免許運転幇助罪に問われる可能性が高いかも?
素人には判断が付きませんので裁判所の判断に従って下さい。
そもそもの間違いはバイクから離れる際に鍵を抜かなかったのが一番の間違いです。
鍵さえ取り外せば容易には運転できなくなるのですから。 まぁ良いシナリオが出来ましたね
って警察は取るだけですよ
2人だって供述は合わないのに
3人が合うことは難しいかな
そもそも今回の事案は
免許の有る友人と免許の無い友人との関連だけで
何らあなたには無関係なことでしょう?
無関係でないとしたら「幇助」に問われたって仕方がない
無関係だとしたらそんなものにわざわざ関わったあなたの落ち度です
でもね
いくら取り乱しても事案内容の内、重要な部分って間違えることはありません
と言うのが一般的な常識ですね 少し考えてください。
第三者から遠目で見て、あなたは被疑者として連れ立って走っていたようにしか見えません。ぶっちゃけ私が捜査官ならまず被疑者として扱いますね、当然です。
後一つ・・車両貸与ですね、はっきりいってこちらも当然です。
今頃、その友達がぺらぺらと最初はあなたのバイクにそいつが乗っていたことをしゃべっているでしょう。
警察も白を黒にするほど、特に交通は暇ではありませんので有罪にはならないでしょう。
ただ、あなたもバイクに鍵をつけたまま、バイクに乗ってきた友達と無免許の友達を置いて家の中に戻ったというのは、どー考えてもおかしすぎます。
貸すことが前提では? との疑いがかけられても仕方がないし、警察官が君のことを無罪と思っていても検事が君のことを調べろというでしょう。
正直この質問も、本当は貸したのにとぼける知恵を得る為で、きいているのではという疑念が生じているくらいです。
回答、本当にいうとおりならかろうじて無罪
ただし、事故がもめて訴訟沙汰になるとあなたも民事裁判で負けて賠償責任を被る程度にはやばい状況
というのが一番正解でしょう。
車両管理は持ち主の責任です。そのあたりをもう一度よく考えてください もしもし
3人の事案の事件は
3人の調書を作成してから、事が始まります
俺は関係ないから
任意の出頭はしない
はっきり自分の意思を警官に伝えましょう
調書の作成をしなければ良いと思います
そのうち年末になってしまいますね
親に事の真相を詳しく説明すれば良いのでは無いですか
当方の親父は良く味方になってくれましたよ
警察署では何も喋るな、、、良く言われましたので
警察署に行ったら
型にはめられます
行かない方が賢明です そのことを警察に行った時点で話したかでどうなるかが決まったと思います。
無免許ならすぐに友達をバイクから下ろさなければならなかったと思います。
事故を起こしてしまったのですから諦めたほうがいいと思います。 一度警察署に連絡し
詳細も話すことを
おすすめします。
ページ:
[1]