自動車免許更新のときって実技試験や学科試験ありますか?講習だけですか?試験に落
自動車免許更新のときって実技試験や学科試験ありますか?講習だけですか?試験に落ちたら更新できませんか?補足ちなみに更新料とられますか? いくらですか?講習はどこでやりますか?講習料とられますか? 技能等はないのですが、たま~に抜き打ちで乗車されられるんですよね。少なくても大阪ではあります。
ただ、本当に抜き打ちでもの凄い確立の問題ですけどね。でもそれは試験の類ではないので、その成績如何で更新出来ないと言った事はないと思います。
---
更新料は当然掛かります。
講習等含めて貴方の違反歴によって異なります。 実技も学科試験もありません。そんなことにすると、何種類も免許を持っている(たとえば普通+大型二種+大型特殊+牽引+自動二輪)人はその数だけ実技試験を受ける必要があって、実用的でありません。そもそも、全部の免許の試験が受けられる試験場は県に1箇所だけというところが大半ですから。
本題。
その時期になれば、試験場から案内の葉書が届きますので、それに従ってください。
県によっては、初回更新の人と違反が多い人は試験場のみ、という運用のところもあります。
期限の2ヶ月前(=誕生日の1ヶ月前)になっても葉書が届かない場合は試験場に電話しましょう。 視力検査、写真撮影と講習(初めての更新なら2時間)でした(^-^)2回目の更新からは1時間みたいです(^-^) miikku3さん
運転免許の更新は、多少の説教と、ビデオを見て、視力・聴力検査・写真撮影で、終わりです。(聴力検査は、呼ばれて行けばOK)
試験はありません。
個人的には、試験はしてほしいですけどね。
補足
更新の時は金が必要です。4000円程度ですが、更新区分によって金額が変わります。
更新は警察でできる場合もありますが、普通は、公安委員会の運転免許試験場(免許センター)で行います。 実技試験、学科試験共に無いです。
違反しているかどうかで講習があります。
無事故無違反なら30分程度。
違反していれば2時間程度の講習です。 視力検査、写真撮影、講習だけです。
試験はありません。
※75歳以上の場合は認知症の検査があります。
ページ:
[1]