山下 公開 2010-10-31 17:07:00

質問です。原付き免許を取りたいと思うのですが、免許は一日で取れるの

質問です。原付き免許を取りたいと思うのですが、免許は一日で取れるのでしょうか??
また、テストを受けると書いてありますが、勉強は自分でやって、テストだけ教習所で受けるのでしょうか??補足兵庫県神戸市垂水区に住んでいるのですが、どうやって申し込むのかも、よくわかりません。
もし、分かる方がいましたら、回答お願いします。

小泉飞香 公開 2010-11-3 23:29:00

適性試験と学科試験に合格すれば一日で免許証交付となります。
最寄りの警察署に行き受験場所を聞いて下さい。
受験に必用な種類などは以下の通りです。
1、住民票の写し 1通(本籍地の記載のあるもの)
2、写真(申請前6カ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景の縦30ミリ、横24ミリ、裏面に氏名と撮影年月日を記入したもの)
3、運転免許申請書(用紙は試験場の窓口にある)
記入例に従って記入し、受験手数料を収入証紙で購入して添付します。
4、印鑑(必要でない試験場もあるので確認すること)
以上です。
原付免許に関する問題集を買い勉強しある程度、覚えたら上記の書類を持って受験場に行き適性試験と学科試験を受けて下さい。
試験だけ教習場で受ければ良いのでそれまでの勉強は自宅や好きな場所で勉強して良いです。
近くの書店やTSUTAYAなどで原付に関する問題集を買えば大体の手順が書いてあります。
何度も勉強し学習したら最寄り警察署に行き受験場を聞いて下さい。
ちなみに受験に必要な金額は一万以下です。
頑張って下さい、応援しています。

高野敦子 公開 2010-11-2 00:44:00

どこかPCのあるところで、「兵庫県 原付免許」で検索しましょう。一発で出ます。
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/gentsuki/index.htm
上記のページからまず、
※ 平成20年4月1日から原付講習の講習場所、方法が変わりました。詳細はこちらへ
というリンクをたどって、どこかの教習所で「原付講習」という講習を受講してください。
その修了証明書を持って、明石運転免許試験場(月~金)か但馬免許センター(木曜)で筆記試験を受けてください。
学科は授業を何時間も受けるわけではないので、自分で問題集を買って対策してください。

大谷 公開 2010-10-31 18:46:00

各都道府県に最低一箇所はある運転試験場にて原付免許の試験を受験してください。
申し込み方法や試験場の場所・必要なものなどは、各都道府県の警察のHPをご覧ください。
即日交付なので一日で取れますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 質問です。原付き免許を取りたいと思うのですが、免許は一日で取れるの