私は、運転免許証を昨年の8月に取得したのですが、初心者マークはもう外しても
私は、運転免許証を昨年の8月に取得したのですが、初心者マークはもう外してもよろしいのですか?たとえば8月1日に免許を取得した場合は、翌年のいつ、初心者マークを外せばいいのですか?その辺を詳しくおしえてください。 >運転免許証を昨年の8月に取得したのですが、
>初心者マークはもう外してもよろしいのですか?
外しても良いですよ。
(「外しても良い」であって、「外さなければならない」では無いので、付けっ放しでもOKです。)
>たとえば8月1日に免許を取得した場合は、
>翌年のいつ、初心者マークを外せばいいのですか?
翌年の8月2日に外す事ができます。
翌年の8月1日はまだ外す事ができないので注意して下さい。
但し、免停になっていない場合に限ります。
もし、免停になった場合、免停になった日数だけ更に遅くなります。
普通自動車免許証を取得してから免許証の有効な期間が1年に達していない場合、初心運転者標識を表示する義務があります。
免停期間中は免許証の無効な期間となり日数としてカウントされないため、初心者期間の終了日が遅れるのです。 初心者マークをはずしていいのは、免許取得から1年が経過してからです。 とりあえず1年間付けてればいいはずですよ!教習所で習ったはずですよ!また運転にあまり自信が無いのであれば付けておくのも良いですよ!それなりに利点はあります。 警視庁のHP(http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/shosinmark/mark.htm)には、
-------------------------
普通自動車免許を受けた人で、当該自動車免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して1年に達しない人です。
-------------------------
と書かれているので、取得した1年後には外していい、と言うことだと思います。
ページ:
[1]