大型一種の免許の取得に個人差はありますが日数はどの程度かかり
大型一種の免許の取得に個人差はありますが日数はどの程度かかりますか?お金もどのくらいかかりますか?
補足普通免許の8トンまで持ってます。 費用は教習所によってまちまちです。一度ご自身で調べるのもいいでしょう。
現在8トン限定をお持ちなので、ちなみに私の最寄の教習所では約21万円です。
教習内容は1段階8時間後に修了検定を行い仮免許試験を実施。仮免取得後は2段階12時間で卒業検定で、みごと卒業できれば免許センターにて免許証交付となります。大型一種は学科がないため技能教習のみです。日数は合宿と通学ではちがいますが、2週間前後くらいで取得可能だと思います。
一発試験は免許センターで行いますが、法改正後は難しくなっています。
場内試験をして合格すれば仮免取得。仮免取得後は、路上練習が必要になってきます。内容は大型免許受験前3か月に5日以上の練習が必要です。もちろん練習したという証明がいりますので、練習に使用した車両の車検証のコピーと同乗者の免許証のコピーが必要です。(←仮免練習中ですので同乗者を絶対に乗せなくてはいけません。)
練習後は路上検定を受けて合格すれば大型免許証発行になります。
なかなかレンタルで大型トラックを貸してくれるところも少ないようですので、教習所へ行かれることをお勧めします。 俺が取得したのは改正前やから値段は解らないです
限定解除されてて中型乗れるんなら20そこそこな筈です
期間は、俺は通学やったんですが、だいたい2~3週間ですね
1日2時間しか乗れないですからね、ゆっくり一月みとけばいいかと思います
因みに年に一人か二人は取得出来ない(不合格)奴がいるみたいです 現在の所持免許は?
大型一種は
・新普通免許からだと40万
・中型8トン限定(旧普通免許)からだと30万
・中型の限定なしから20万
が相場です。日数については、すいません、ちょっと分からないです。
ページ:
[1]