車の免許取得の流れについて、教えてください。自動車学校に電話を
車の免許取得の流れについて、教えてください。自動車学校に電話をしたところ、誕生日前の1ヶ月前から入校は可能だけど、早すぎても
仮免試験は18歳になっていないと受けれないからと言われました。
そこで聞けばよかったのですが…
誕生日が今月の20日で18歳になります。
今持っている免許は
普通自動2輪です。
まだ入校は早いと思いますか?
入校すれば毎日通うつもりでいます。補足軽くしっておきたいのですが、
学科試験が
■効果測定?(合否関係ありの学科試験)
■仮免学科試験
■本試験
と複数ありますが普通2輪があれば免除とききました。
この免除とは
■本試験 が免除であって
■効果測定
■仮免学科試験 はありますか? > まだ入校は早いと思いますか?
今頃でいいんじゃないでしょうか。 二輪持ちの場合で普通車MTの第一段階は13時間だったと思いますが、毎時間覚えることが結構たくさんありますので、1日1時間乗って、帰宅したらイメージトレーニング、翌日また1時間乗って教わってイメージトレーニング、というくらいで。
学科は、効果測定も仮免学科試験も免除です。ただし、学科の授業は2時間だけあります。ひとつは通称「セット教習」といって、ふだんマンツーマンのところを複数人でドライブして、そのあとの反省会が学科扱いになっています。あとの1時間は高速道路だったか経路設計だったか… 別に今から入校して実技教習をやってても誕生日に仮免試験になるよう予定を組んで教習すれば良いだけ
普通二輪有りなら仮免試験は実技のみ
ページ:
[1]