知人が5年の免許取り消しみたいなのですが何をしたらそんな欠格期
知人が5年の免許取り消しみたいなのですが何をしたらそんな欠格期間になるのでしょうか?
教えて下さい 1つは、「特定違反行為」をした場合です。
これは悪質で危険性の高い下記の行為です。
~ 自動車の運転により人を死傷させ、または建造物を損壊させる(人が死傷した場合)行為で故意によるもの(運転殺人)
~ 危険運転致死傷
~ 酒酔い運転又は麻薬等運転
~ 救護義務違反(いわゆる「ひき逃げ」)
酒酔い、ひき逃げどちらか1つだけなら欠格期間5年に相当する違反点数とはなりませんが、何か他の違反が重なると5年になりやすそうですね。
また、前歴(免停などの行政処分歴)によっても変わり、過去3年以内に免停の経験がある場合は低めの点数でも5年となりそうです。
もう1つは故意による道路外致死傷の場合で、これは点数制度によらない処分で、欠格期間は最短で5年です。
これらの違反は、平成21年6月1日の道路交通法改正により罰則が強化されました。
詳しくは下記の茨城県警のページが参考になると思いますが、携帯からでは読めないかもしれません。
1度、パソコンでお読み頂けたらと思います。
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/03_menkyo/01_info/doukou.html
これらのことから、一番可能性のありそうなのは酒気帯び運転+ひき逃げでしょうか。
免停の経験がない人なら、酒酔い運転で人身事故でも欠格5年になるまでは大変なようです。 酒飲んで人身事故かな。
今だったら最長「10年欠格」まで規定があるので、十分有り得ます。 >5年の免許取り消しみたいなのですが
>何をしたらそんな欠格期間になるのでしょうか?
取消しの欠格期間を長くする、一番簡単な方法。
免取になった状態で、無免許運転。
でしょうね。
人身事故や、酒酔い運転1発だけでは欠格期間5年にはならないですから・・・
ページ:
[1]