歩行者や自転車の交通違反を取り締まるのに最も有効な手段は免許
歩行者や自転車の交通違反を取り締まるのに最も有効な手段は免許制ですか?仮に免許制にすると、歩行者学校や自転車学校の費用はどれくらいかかると思いますか?
免許取得まで歩行者学校の送迎バスが自宅まで迎えに来たりするのでしょうか? 歩行者に歩行免許取得を定める制度はどうかと思います。
歩行者は最も弱い交通弱者とされております。
ただし、轢死上等で故意に車道を横断して交通事故に遭った場合は被害者であっても過失を問われますので、運転する側は歩行者には特に注意と思いやりを持って接したいと思うのです。
自転車については免許制度の提言も存在する訳ですが、現状としては免許制度は無く、いくつかの自治体が法的拘束力の無い講習修了証みたいなのを発行していますね。こちらも道交法上では違法行為の定義はあるものの、実際に事故に遭った際の過失相殺に適用されるしか無い様な運用状況です。やはり運転する側がストレス貯まろうが何だろうが気をつけてなけりゃならん訳です。
公道には歩道、自転車道、車道などがある訳ですが、通行や走行の法的義務を啓蒙広告する方が現実的な気がします。それでも不法行為を行う様なら早晩事故に遭う事でしょうし、被害者としての絶対的な抗弁は適用されるべきではなく運転者の方こそ保護されるべきだと考えます。また実際にその様な行政民間の運用事例になっていると聞いています。
費用についてはそもそも学校の運営が成立するのかも疑問なんで差し控えさせてほしい所ですが、千円を超えた段階で実質機能しなくなるんじゃないかと思います。 別に、警官が取り締まればいいだけでしょう?
人ひとりに警官一人。
免許が取り締まる訳じゃ無い。
ページ:
[1]