自動車免許でMTとATがありますが、細かい作業が苦手なのでATで良いような気が
自動車免許でMTとATがありますが、細かい作業が苦手なのでATで良いような気がします。高3の男ですが、友達は皆MTを取ってます。なぜ難しいMTを今時取ろうとするのでしょうか?? 特にAT限定免許である必要がないから、普通の普通自動車免許(MT)をとるのでしょうネ。
自分のライフスタイルに合った免許を取得すればイイじゃないですか、未来ある若者なんですから限定アリでも限定ナシでも個人の自由です。
→40代で初めて免許取得する方になら迷わずAT限定を勧めますが、10代20代ならスグ慣れますって♪
費用も大差はないし、お好きな免許を取って、好みのクルマに乗りましょう。 高校3年生!
進路がんばれ!
MTは就職に有利かどうか?
AT車比率が95パーセント超のこの時代に
会社のMT車に乗る機会はほとんどなかろう。
しかし、ある会社の人事担当が言っていた。
苦手なことを避けて楽な方法を選ぶ人材は採用したくないと
チャレンジのつもりで挑戦してみな! 本当は言うほど難しくないから。 > なぜ難しいMTを今時取ろうとするのでしょうか??
車の事を知らないからです。
世間ではMT車が使われていないという事を知らない。
MT車に乗る機会があると思い込んでる。
MT免許取得が面倒で、時間もお金もかかるという事を知らない。
知恵袋で 「就職に有利」 などというデタラメ投稿を真に受けてる。
自分でMT車を買わない限り、MT車に乗る機会など一生無いでしょう。 80才のおばあちゃんもできることが細かくて苦手なら楽な方でいいじゃないですか。
何故みんなMTなのかはその周りの友人に聞けばいいのに聞けないとは不思議なご友人をおもちですね。 難しいから挑戦したかったとかでは。
あとは”限定”されるのが嫌だったとか。
ページ:
[1]