稲田奈绪 公開 2010-11-16 21:16:00

自動車の免許について高校3年生で進学先もきまり自動車の免許を

自動車の免許について

高校3年生で進学先もきまり自動車の免許をとろうと考えています!

しかし
自動車学校にいくか
合宿でとるか
迷っています(;´∩`)


両方のメリットとデメリットを教えて下さい\(^O^)/

また
料金的には
どちらが安いですか?

永井真理 公開 2010-11-16 22:15:00

合宿は詳しくは分かりませんがきっと冬休み、春休みを利用するかと
思いますがホントに短期間です。入校する学校の詳細を見ないとなんとも言えませんね。
通常の自分の都合に合わせてとる場合、早ければ2カ月以内で終わるでしょう。
個人の都合と技術によりますね。
進学してからも時間があるならそれでも遅くはありません。
しかし、今時間や金銭面など余裕があるのでしたら早めにとってしまったほうが楽でしょう。

桂木理沙 公開 2010-11-18 02:27:00

学校ですと
メリット 好きな空いた時間で通える 自宅からなので楽 同級生などに合える
デメリット 途中から通うのが面倒になる人が多い 追加料金がかかることが多い 高い
合宿ですと
メリット 短い期間で一気に取れる 安い 追加料金かかることが少ない 旅行気分味わえる 友達が増える
デメリット その期間拘束されるため連休が必要 寮生活なので合わない人もいる

舞岛美织 公開 2010-11-16 23:40:00

合宿免許ですと、最短でマニュアル車は16泊17日 オートマチック車は13泊14日だったはずです。この差は、一段階(教習所内)の時限数がマニュアル車が3時間多いためです。
合宿免許の長所としては、旅行気分を味わえること、親元を離れられる(いいことかな?)短期間で取れること、ですかねえ。
短所は、万が一病気になってしまったときに大変、試験で落ちてしまったら期間が延びてしまうこと、地方地方によって道路事情が違うので、免許とってからが運転大変になるかも、ですかね。
ネットなどでも問い合わせできますし、コンビニでも合宿免許の冊子が置いてあります。時期にも寄りますが、2月3月は結構値段しますねえ。よく検討してみてください。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許について高校3年生で進学先もきまり自動車の免許を