草田美乃 公開 2010-11-2 02:04:00

「中型限定解除」は教習所でいくらくらいですか?職場の28人乗りのマイクロバ

「中型限定解除」は教習所でいくらくらいですか?
職場の28人乗りのマイクロバスの免許を取得しなければならなくなりました。
しかも自腹です。。。
そこで質問ですが、教習所によって金額ってだいぶ異なったりするの
でしょうか?
だいたいいくらくらいが相場なのか?ご存知の方、ご教授くださるとうれしいです。
ちなみに一発試験は、2回やりましたが不合格。
仕事でそうそう休めないので、教習所にいこうと思いました。
普通自動車免許(マニュアル車)は取得済みです。)

古谷芳香 公開 2010-11-2 07:01:00

手元に、78000円(埼玉県某所)という見積もりと、92000円(茨城県某所)という見積もりがあります。
10万円弱をみておけばいいのでしょうか。

中西优美 公開 2010-11-2 11:59:00

http://www.sapporo-inter.com/index.html
65.625円だそうです、但し、ストレートで合格した場合です。
(追加補習、再検定、免許申請料は別)

田代智子 公開 2010-11-2 11:50:00

関東地方で公安指定教習所の場合111,500円前後です。この料金には入学金 「普通自動車免許(マニュアル車)所持者の場合」、限定解除実技5時間、卒業検定料1回分が含まれます。審査書類も作成してくれますが概ね3,000円位が別にかかります。5時間で検定に合格した場合は冒頭の金額に近い額+免許試験場への交通費+印紙代1,700円で取得出来ます。教習時間をオーバーしたり卒検で落ちれば別に規定の料金が加算されます。
余談ですが最近話題の「深視力」について。
公安指定教習所の深視力を含む視力検査に通れば病気や怪我、加齢等による著しい視力低下が無ければ更新も普通に通ります。勿論余りに悪いと再テストや眼鏡を作るとか作りなおしになると思いますが、私の知る限り大型、中型免許所持者で更新不可の人は1人も居ませんでした。最近はこの点がうるさく言われ、公安指定教習所での深視力検査がNGならば限定解除自体を受講出来ない様です。

下村香织 公開 2010-11-2 06:40:00

教習所に電話 しましょう
地方、教習所により
金額、システムが異なります。

加藤 公開 2010-11-2 02:19:00

10万くらいです。。。。。。
ページ: [1]
全文を見る: 「中型限定解除」は教習所でいくらくらいですか?職場の28人乗りのマイクロバ