現在高校に通っていて進路が決まったので免許を取ろうと思うのですが
現在高校に通っていて進路が決まったので免許を取ろうと思うのですが・・・。閲覧ありがとうございます。
自分は現在高校三年になり
進学が決まったので免許を取得しようと考えています。
バイトをして免許の取得やら自動車の維持をしていきたいと思うのですが・・・。
学生だとそんなに稼げないだろうから
ビックスクーター(250cc)に乗ろうと思っています。
確か車検がない?とか二輪なら燃費もある程度いいんじゃないかなぁと
そこでですね250ccの二輪に乗るのなら
どういった免許を取得すればいいのでしょうか?
普通二輪免許はたしか251cc~400ccまででしたよね・・・
125cc~250ccっていうのがあったような・・・・
あったとしたら、それで250ccのビックスクーターってのれますよね?;;
なるべく金額がかからないようにしたいのですが
そちらのほうの免許は取得に平均いくらですかね?;;
わかりにくくてすみません;;
回答お願いします。
他にもなにかアドバイスがあったらお願いします。
詳しく説明してくれる方
いましたらお願いします。 250ccでしたら普通自動二輪車になりますね。
普通自動二輪車は50ccを超え400cc以下の二輪の自動車に適用する免許ですよ。
その下になると原動機付自転車用しかありませんので、乗る事が出来ませんね。
費用を安くする事が出来るのかは二輪免許は取ってないのでわからないですが、AT限定の普通二輪免許が存在しているので技能教習時間が車と同様に時間数が違うようでしたら多少は安くなるかも知れませんね。
具体的にかかる費用はプラン等(短期や合宿等)によっても変わりますし、教習所によっても変わりますから、通う予定の教習所に行かれてどんなプランがあるか、料金等も含み相談されにいってみてはどうでしょうか?
125ccまでの小型自動二輪という免許はなくて、普通自動二輪の小型限定という形で存在はしていますけど、どちらにしても小型では250ccには乗れませんね。
教習所は指定(公認)の所で選びましょうね。
運転の仕方を知っていて自信があるのでしたら届けだけ出している非公認でも構いませんけど、お勧めはできません。
違い等は知恵袋の過去の質問に沢山ありますので、調べられて見ると良いかも知れませんね。
安さに釣られて後悔されないようにしましょう。 どうせ取るなら普通自動二輪車が良いと思います。
ビックスクーターならAT限定免許で良いと思いますしその方が安く済みます。
以下のサイトを参考に自分に合ったバイクを探すのも良いかと思います。
http://www.goobike.com/catalog/
普通二輪免許取得とバイクの値段を合わせると約45万くらいかかります。
もし予算に合わないならお金が貯まるまで原付で我慢してみては?
原付の場合、全部で約7万くらいで済むので原付で慣れお金を貯め普通免許を取った方がより早く自動車免許を取得できるのでは?
ちなみに普通自動二輪車は総排気量50ccを超え400cc以下の二輪車の事を言います。
頑張ってください、応援しています。 2輪の免許種別は以下の通りです。
小型自動二輪・・・・125cc以下の自動二輪車、原動機付自転車
普通自動二輪・・・・50ccを超え400cc以下の自動二輪車、小型特殊自動車、原動機付自転車
大型自動二輪・・・・普通二輪免許に加え、400ccを超える二輪車
それぞれにAT限定(いわゆるスクーターやギア車ではないもの)が有ります。
ビックスクーター250ccに乗りたい場合は普通自動二輪(¥156,430)・AT限定普通自動二輪(¥142,590)のいずれかが必要です。 ()内は近所の教習所の料金(追加なしの場合)です。
ネイキッドなんかも乗りたくなるかもしれませんので普通自動二輪をとってみてはどうでしょうか。 料金はあまり変わらないですよ。
ページ:
[1]