平成19年10月に中型バイクの無免許運転で免許取り消し。一年後、普
平成19年10月に中型バイクの無免許運転で免許取り消し。一年後、普通免許を再取得してからなんどかスピード違反(全て原付で)して現在、前歴2でした。
9月に仕事中トラック TRUCKでオカマ掘ってしまい、(ブレーキがきかなかったがため)相手は軽い怪我でしたが人身事故になってしまい、安全運転義務違反で5点減点。
今日、取り消し処分の通知が届きました。
意見聴取での減免の望みは、ほぼないでしょうか?
また欠格期間は一年でなく3年でしょうか?
知恵のあるかたなど色々教えて下さい!補足勿論、怪我された方には大変申し訳なく思っています。
申し訳ない気持ちでいっぱいです! どんな処分になるか考える前に、大事なことを忘れています。
>相手は軽い怪我でしたが人身事故になってしまい
当然でしょ。程度はどうであれ、相手の体にキズをつけたのですよ。 意見聴取での減免?ありません。考えが甘すぎます。世間を知らなさすぎです。呆れます。自分自身情けなくない?今後免許取得は諦めてください。 >仕事中に トラックでオカマ もしかして 事業用自動車ですか? 事業用自動車は 運行前点検と3ヶ月ごとの
定期点検が 1年毎の 車検とは 別に 義務付けられてます。 まさか その事を 知らずに 日々 乗務されたんですか?
トラックの事故が 多い事は 事業用自動車の整備義務を 怠った為に 発生してると 言っても 過言では ありません。
ブレーキランプ球切れ・ 目視できる多量の排ガス・ハンドルが ずれてるのに 無理矢理 運転してる これが 運送業の
実態です。これで 背中に 安全運転 事故起こして 当然です。 運送業業界の 人と車を 酷使するだけの
体質には 呆れます。 ブーレキが、効かない車には、普通乗らないと思うが? 単に事故の言い訳としか思えないけど・・
それと前回取消しになって5年以内に、取消しだから、プレゼントで+2年ついてくるから、3年だよ、心配しなくても情状酌量ないよ、取消しだぜ そこまで正直に、違反歴を語られると、1年で復帰して貰いたく無いです。多分これ見た人はみんな同じように思うと思います。減免ってその話のどこから情状酌量の余地が見いだせるのでしょう?取り消しを2回食らうような人には無縁の単語ですよ。たった3年で、その違反件数と言い、内容と言い、ドライバーとして、自分に何か決定的に欠けているものがあると悟るべきでしょう。3年間考えた方が良いかと思います。
ページ:
[1]