高校生の後輩が原付の無免許運転で捕まりました。おそらく家庭裁判所へ行き、交
高校生の後輩が原付の無免許運転で捕まりました。おそらく家庭裁判所へ行き、交通短期保護観察の処分を受けると思います。その場合、学校に連絡は行くのでしょうか?私が以前赤切符を貰い、保護観察になった時は学校に連絡されませんでした。やはりスピード違反と無免許では家庭裁判所や警察の対応が違うのでしょうか? 根はいいやつなので心配しております。回答よろしくお願いいたします。 捜査段階で事情を聞くために連絡することはありますが、無免許運転でもはや捕まっているのだから、捜査する必要はないので無駄な連絡はしませんよ。
家庭裁判所は通常父兄同伴なので、両親にはばれます。 都道府県市区町村の自治体のシステム、学校の校則、警察と学校の連携の状況によって変わってくるでしょう。
やはり、無免許運転は点数制度で見ても飲酒運転に次いで重罪ですから、場合によっては学校への連絡もやむを得ないかもしれません。
そうなった場合は最低でも停学コースですね。退学にはならないとは思いますが、最悪のシナリオとして期末試験で点数がとれずに赤点連発して留年です。その後はよくあることですが、留年をきっかけにそのままフェードアウトコースかな?
質問者さんが後輩のことをかわいいと思うなら、最悪のシナリオを回避できるようにバックアップをしてあげることですね。 事実であれば何だかの形で連絡は行き
残念ですが…
学校からも本人宛てに何だかの処分が来ますが処分内容は学校が決める事なのでわかりません。
ページ:
[1]