川野亜希子 公開 2010-10-27 01:45:00

スピード違反についてです。免停or免許更新 - 今月の上旬に県外で

スピード違反についてです。 免停or免許更新
今月の上旬に県外でオービスに引っかかりました。 速度超過は50km(確認済み)です。
その後、中旬辺りに県外の警察から呼出状の通知が来ました。
県外とは、4時間以上かかる所で私情もある為、後日、県外の警察に電話して違反を認め、
地元の警察に書類を送ってもらようにしました。
その後、地元警察から電話きて日時を合わせて下旬の今日、出頭&調書を受けてきました。
そして、今後の流れを確認して来ました。
検察(調書)>>>簡易裁判(県外で違反したので別の日だと)>>>講習 となっています。
ここで気になるのが、免停はいつ頃からなるのでしょうか? それと、数日後には免許更新日になります。
更新の話を警察の方に話したら、「もしかしたら免停が無くなるかもしれない」と言っていました。
それは、本当に可能なのでしょうか?
今回始めての、違反&更新になります。
(違反点は12点で90日の免停>>>講習を受ければ45~35日の短縮と聞いてます。)
よろしくお願い致します。

椎名雅美 公開 2010-10-27 02:39:00

50km/hの速度超過なら、12点、免停90日ですね。
講習を受けて、最大45日の短縮。
免停は通知よって指定され日時、場所に出頭に免許を預けたときから始まります。
預けた後、講習を受けるかどうか聞かれます。
受けなければ、それ以降90日の免停。
講習を受ければ、最大45日の短縮となりますが、45日は無免許状態です。
免停明け後、出頭場所あるいは、警察署で免許を返してもらいます。
これは、更新の時期であっても行政処分の内容にはまったく影響しません。
また免停中であっても更新は可能です。
ですから警察の言った「もしかしたら免停が無くなるかもしれない」は、全く根拠はありません。
若しくは、質問者さんの聞き間違い、勘違いとしか思えません。
警視庁ホームページなどでよく、勉強してください。

吹石一恵 公開 2010-10-27 16:19:00

12点の加点と90日の免停、罰金8~9万円となるでしょう。
免停とは普通に免許証をもっているがその期間だけ運転資格が失効になるというだけです。ですので免許更新はできますし絶対にして下さい。なお、免停がなくなることは残念ながらありません。その警察官をどつきましょう。w
ページ: [1]
全文を見る: スピード違反についてです。免停or免許更新 - 今月の上旬に県外で