高树沙耶 公開 2010-11-19 23:18:00

春に中免のバイク免許をとってバイクに乗ろうと考えている20歳女です。きっ

春に中免のバイク免許をとってバイクに乗ろうと考えている20歳女です。
きっかけは友達(女)がバイク好きでバイク雑誌を見たり話しを聞いているうちに自分もバイクに憧れ
をもち、「あたしも乗りたい!」と思うようになりました。
しかしある友達にバイクに乗ろうと思うことを話すと「バイクは事故ると大変な障害が残ることだってあるし、最悪死んじゃうこともあるんだよ!危ないよ!」
と反対されてしまいました。
最初は、安全運転すれば大丈夫だと思ったり、バイクに乗りたい気持ちの方が強かったです。
しかし今は、この知恵袋でバイク事故の記事を読ませていただき、とても怖くなりました。
怖い気持ちもありますが、バイク雑誌を見たりするとやはりバイクに乗りたい気持ちもあります。
今はバイクについて本当に迷い始めました。ちなみに最初に親に相談したところ、反対されましたが私の強い押しと、バイク関係のお金は全て自分がやる!と言うと、渋々ですが了解してくれました。

客観的な考えとして、「バイクに乗る」と言うことをどう思われますか?(自己責任だ!危険だからやめとけ!など)
体験談も交えて下さると嬉しいです。

どうかお願いします!

佐木 公開 2010-11-19 23:56:00

バイクは危ない乗り物です。どう危ないのかと聞かれるとバイクにのろうとする、その人があぶないです。車に乗る人はほとんど生活のための手段に車の免許を取ります。戦前であればバイクも荷物を運ぶ道具として生活の糧を得るために乗る人もいたでしょう。しかし、今は違います。ファッションでありスポーツであり憧れであり、自分探しの道具みたいな使い方をする人もいますね。
まあ、割合前向きの考えを持つ人がこの一般の生活に必ずしも必要ではない、無くても今の日本の生活には困らない、趣味の乗り物に乗ろうとします。ですから、乗れば自分の思っていたイメージに近い乗り方をどーしてもしたくなってしまう、そんなとても魅力のある乗り物なんですね。前の方と同じですが、事故を起こしたときが危ないんです。自動車であればひっかき傷のような軽い接触であってもバイクはラインを崩され死にます。車でかすり傷でバイクでは本当に死にます。絶対に事故を起こさないという強い意志を持ってベテランに指導を受けながら、バイクが乗り手に、訴え囁きかけてくる甘美な誘惑を律し人に優しい運転を続けることができれば、バイクは楽しく長くのれます。まづは免許を手にした後で教えてくれる人を見つけてください。

松本理沙 公開 2010-11-20 00:43:00

私の主人は19才の時バイク事故で頸椎損傷し車椅子ユーザーです。事故は自分が どれだけ安全運転に気を付けていても降ってきます。それは、バイクに限らず車でも自転車でも歩行しててもあります。確かに危ないです。けど、そう言っていては何も出来ません。それこそ自己責任ですよ、その事を忘れなければOKだと思いますよ~。

春日美奈子 公開 2010-11-20 00:06:00

”オートバイ”は自動車と違って趣味性の高い乗り物です。
今日び、歩いていても死ぬ時や死にます。
他人に”危険だから辞めとけ!”って言われて辞めれるのなら、最初から乗らない方がイイです。
趣味(バイク)ってのは”危険だし・金掛かるし・他人に理解されない”ものなんですよ。
それを解かって挑まないと、せっかく買ったバイクが雨ざらしで放置されるに決まってます。

桜冢晶 公開 2010-11-19 23:53:00

こんばんは
バイク好き40代既婚者です。
小学生のころからバイクが好きで好きで^^この場では小学生で運転したとはいいませんが。
高校1年で原付免許。その後自動2輪の免許をと思ったやさきに先輩のバイク事故・・・・脚切断するとかしないとか・・・幸いに切断手術はまぬがれましたが、この事故で我が家の両親の反対があり断念。
就職、結婚。そろそろ自己責任でと思い自動2輪取得。その後、車の飛び出しにあい鎖骨骨折の経験もしましたが現役のバイクバカです^^
迷いがあるならやめた方がいいと思います。
私は乗るか乗らないか迷いがあるときはバイクに乗りません。
いつも危険なことは頭において運転しています。
自己責任!そうです。結婚して子供もいる私は鎖骨骨折しましたが仕事は休まず行っておりました。

萩原舞 公開 2010-11-19 23:44:00

kinopeanuts_bookさん
>「バイクは事故ると大変な障害が残ることだってあるし、最悪死んじゃうこともあるんだよ!危ないよ!」
乗らない人だけがそういうことを言うわけで、食わず嫌いと同じです。
そもそも車だって同じように、事故れば大変な障害が残ることだってあるし、最悪信者うことだってあるんだよ!危ないよ!と言ってあげればいいです。
その友人はそれでも車に乗るでしょ。

ちゃんとした知識と安全意識を持って運転すれば、こんな楽しい乗り物はありません。私自身も大型二輪と、250のスクーターを乗り回しています。もちろん車も乗ります。

広末凉子 公開 2010-11-19 23:36:00

きちんとした知識を持って乗れば大丈夫です。
楽しさはもちろんのこと、怖さを知っていれば気をつけてメリハリのある運転を心がけましょう。
ヘルメットや、グローブ、ブーツ、着るものは怪我から身体を守るものです。
しっかりしたものを選べば転んでも意外と怪我は少くてすみますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 春に中免のバイク免許をとってバイクに乗ろうと考えている20歳女です。きっ