いま16ですが………バイクが乗りたいです。そこで自動二輪の免許
いま16ですが………バイクが乗りたいです。
そこで自動二輪の免許は
何歳から取れますか?
あと幾らぐらいかかりますか? > そこで自動二輪の免許は 何歳から取れますか?
> あと幾らぐらいかかりますか?
バイクの免許は次のようになっています。
1 原付 50ccまで
2 普通二輪小型限定 125ccまで
3 普通二輪(いわゆる中型) 400ccまで
4 大型二輪 排気量制限なし
このうち、1-3は16歳で取れます。大型二輪は18歳から。
1 原付免許は簡単な講習を受けて筆記試験に合格すれば、県によっては1日で取れます。費用は7800円と交通費等の実費。ただし、広い道でも制限速度が30km/hだったりして、人によってはストレスを感じるでしょう。
2 小型限定は、街で見かける黄色やピンクのナンバープレートのバイクが該当します。街中を乗り回すにはこれで十分です。ただし高速道路には乗れません。教習所に通って取るのが一般的で、学科の授業は普通免許とほぼ同じ(ただし、ここで受講しておけば後日普通免許をとるときに免除になります)です。とはいえ、全く経験のない人が中型に挑戦してもそれほど難しくないので、小型限定で申し込んでも「中型は如何でしょう」と切り返される可能性が大。10万円前後です。
3,4 中型以上だと、高速道路にも乗れます。中型で15-20万。 満16歳・・・・・。 50ccみたいに小さいバイクなら16からです 普通二輪ならば16歳以上から、大型二輪であれば18歳以上からそれぞれ取得できます。
教習所により異なりますが、15万~20万くらいでしょう。
ちなみに昔は、自動二輪(限定無し・中型・小型)だったのが、現在は大型二輪と普通二輪(小型限定含む)に別れました。
それぞれAT限定もあります。
補足
「自動二輪」と言う事で書いてませんでしたが、原付免許も16歳以上で取得出来ます。 中型二輪ならとれますよ!大型二輪は18から。
そんで実技と学科があって中型なら学科は普通自動車と一緒なので普通自動車とるときは一科目以外は受けなく良いので今後かなりお得です(笑)
予算ですが通学や色々考えると実際20万あればよいですよ。
僕は高校の時、中型免許取得しましたが学校通いながらだったんで3ヶ月くらいで取れましたよ。
ちなみに親の反対が一番厳しかったです苦笑
頑張ってくださいねb(・∇・●) 自動二輪は16才からです。車を右から追い越す時対向車が見えない時あるので気をつけて運転して下さい。私も死にそうに何回かなりましたので。
ページ:
[1]