鹈川薫 公開 2010-10-10 08:41:00

免許センターでの本免試験は筆記だけですか?実技ありますか? - >教習所

免許センターでの本免試験は筆記だけですか?実技ありますか?
補足教習所卒業の場合筆記と視力検査だけですか?実技なし?普通乗用車です

成合淳 公開 2010-10-12 20:21:00

> 教習所卒業の場合筆記と視力検査だけですか?実技なし?普通乗用車です
すでに回答があるとおり、公認教習所の卒業証明書があれば、適性検査(視力等)と筆記試験だけです。
下の方のおっしゃっているような抽出検査も、私は他県の教習所を卒業したせいか、経験しませんでした。

桂木理沙 公開 2010-10-10 23:03:00

原則、適性試験と学科試験のみです。
稀に抽出検査といって、当日の受験者の中から何人かに試験場のコースを走らせて、教習所の卒業検定が適正に行なわれたかどうかを確認する場合があります。
なお、この検査が上手くいかなかったとしても、免許証が交付されないという事はありません。
http://www.safety-driver.com/menkyo/54/supecialnotes.html

吉沢秋絵 公開 2010-10-10 21:03:00

公認教習所で卒業すると、卒業証明書がもらえます。それを持っていけば、実技試験は免除です。試験は筆記だけですが、原付の免許をお持ちでない場合は、合格後に原付バイクの練習などの講習を受けないと免許がもらえません。
普通免許で50cc以下の原付バイクも乗れるということになっていますので…。

榎本恵利香 公開 2010-10-10 13:51:00

公認教習所を卒業したのであれば、技能(実技)試験は免除です。適性試験(視力検査)と学科試験だけです。

森本 公開 2010-10-10 09:58:00

miikku3さん
免許センター(運転免許試験場)での試験は、通常は学科と実技です。
公認(指定)教習所を卒業している場合、実技はすでに合格した者とみなされますので、有効な卒業証明をもって受験申請をした場合は、実技免除になり学科試験のみとなります。
それ以外に、適性検査といって視力検査と聴力検査が行われます。(視力の場合は機械で、聴力は呼び出されて反応できるか?で判断します)

藤田芳子 公開 2010-10-10 09:45:00

公認の教習所を卒業したのであれば、視力検査と筆記試験だけです。公認の教習所のPRには「実技免除」などと書いてあることが多いです。たまに「練習所」などの名で、公認でない会社もあるので、公認かどうかよくお聞きになってください。
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターでの本免試験は筆記だけですか?実技ありますか? - >教習所