叶山 公開 2010-9-27 23:12:00

免停と無免許について質問いたします。 - 先日免停になり免許を交通セン

免停と無免許について質問いたします。
先日免停になり免許を交通センターに預けています。
免停が明けたので取りに行こうと思うのですが、取りに行く際に車でいくのは無免許ですか?それとも免許不携帯でしょうか?
交通センターが電車だとかなり時間がかかるので出来れば車で行きたいのですが、万が一検問などで無免許だとかなりまずいので。不携帯なら2000円?ぐらいの罰金なんで交通費と思えばって感じなんですが。。

柴田 公開 2010-9-28 01:09:00

免停って事はあなたは今免許を持ってません。
不携帯ではありません。
免許を返してもらうまで無免許。
車で行ったら無免許運転です。
あなたと同じような考えの方が結構います。免許センター付近に住んでましたが警察が平日の午前中とかよく張ってました。
無免許運転で捕まると、罰金30万、一発免許取消です。
もう一度、自動車学校から通い直すことになります。
欠格期間と言って、初犯なら1~2年免許試験を受ける資格さえなくなります。
つまり貴方が捕まった場合、罰金30万、免許取消、1~2年待ってから自動車学校からやり直しになります。
免許センターに取りに行く途中に捕まったのは、私の知人の実話です。

远藤久美子 公開 2010-10-1 18:41:00

不携帯です。
ただどうして免停になったのか質問者さんは理解してないみたいですね。
また積み重なって免停になりたいのならどうぞご自由に。

铃木保奈美 公開 2010-9-28 16:28:00

大丈夫ですよ。
もしも、免許証を警察署に取りに行く際に検問など免許証提示を求められたら、理由を話せば大丈夫ですよ。しかし、免許証不携帯で罰金を貰う可能性がありますが。

坂木优子 公開 2010-9-28 08:42:00

日本語の読めない人が多いみたいですね。
免停が明けたから取りに行くんです。
不携帯ですよ。
交通センターが何かは知りませんが、おそらく、そこの警察署に交通センターってのがあるんでしょう。

饭岛直子 公開 2010-9-28 00:37:00

正解者が1人しかいない・・・
sdf0401さん
正解です・・・
立派に???っ・・・不携帯ですよ

柴田 公開 2010-9-28 00:31:00

すでに処分期間を満了し、免許の効力が有効になっているのであれば、無免許運転ではなく運転免許証不携帯にあたります。
違反点数はなく、反則金額は3,000円です。
運転免許証を携帯せずに運転をしてはならないことになっていますので、おすすめはできませんが・・・
ページ: [1]
全文を見る: 免停と無免許について質問いたします。 - 先日免停になり免許を交通セン