中村英子 公開 2010-10-20 18:14:00

卒業検定が受かった後は免許センターにいって合格すれば免許証はも

卒業検定が受かった後は免許センターにいって合格すれば免許証はもらえますよね?免許センターに行く場合予約をしたほうがいいでしょうか?
それとも予約しないでもいいでしょうか?補足何時から始まるとかはあるんですか?ホームページを調べればわかるでしょうか?
質問ばかりですみません。

冈本 公開 2010-10-21 23:23:00

免許センターで
試験の申し込みをして、受験票が来て
試験に受けて合格すれば、免許証がもらえます。
試験の申し込みに予約は不要です。
<補足>
自動車免許(運転免許)は、国家資格の1つで、運転免許試験場(免許センター)で
受験し合格する事で運転免許が貰える事になります。
他の国家資格同様に、試験の申し込みをして、受験する事になります。
試験内容は、次の2つです。
・学科試験(筆記試験)
・技能試験(車を運転する試験)
上記2つの試験の内、指定自動車教習所(公認自動車教習所)を
卒業(卒業検定合格)すれば、技能試験が免除されます。
運転免許試験場(免許センター)に自動車免許の受験申込の際に
教習所の卒業証明書等を添付し申請する事で技能試験が免除となります。

万理洋子 公開 2010-10-21 05:01:00

予約は不要です。
ただ、県によっては混雑分散のために、どこそこの教習所の卒業者は何曜日の何時ごろ来てください、と指定されている場合がありますから、それは下調べしていきましょう。どこかPCのある環境に行って、「~~県 運転免許」で検索すれば出るはずです。

永野 公開 2010-10-21 21:21:00

教習所により違います、卒業式の時に、説明があります。
補足
地域により違います、卒業すれば、教習所が教えてくれます。
ページ: [1]
全文を見る: 卒業検定が受かった後は免許センターにいって合格すれば免許証はも