警察の運転免許センターで - 仮免許や本試験の実技試験も受けられるよ
警察の運転免許センターで仮免許や本試験の実技試験も受けられるようですが、どういう流れになっているのでしょう?
免許センターに通って講習を受けて、実技試験も受けるような形になるのですか?
普通の自動車教習所に通うより、難易度は高くても安いのでしょうか?
※私は何年も前に普通に教習所に通ってMT普通免許を取得しました、周りでも、みんな合宿など教習所を普通に利用して免許を取っています、原付の免許だけ取るような形で、いきなり免許センターに通う?形で普通自動車免許を取得した知り合いは全く聞かないので、とても気になりました! 質問者様が受けられるわけではないので詳細は省きますが、俗に「一発試験」と呼ばれています。大まかな流れとしては、適性試験(視力検査)→仮免許学科試験→仮免許実技試験→路上練習(同乗者や車両等のつてが必要)→本免許学科試験→本免許実技試験→教習所で取得時講習→免許証交付、、、という形になります。何が難しいかというと、まず採点概念が大きく異なり、教習所と違ってかなり採点が厳しくなります。教習所では馴れ親しんだ車で何度も教習を受け、試験コースを何度も走らせてくれますが、試験場は本当に一発勝負です。運転操作さえ分かっていなかったらその時点で合格は無理ですし、時に数分で帰らせられることも珍しくありません。再取得者でも試験の要領や知識をきちんと熟知してないと、何度も落ちるでしょうし、5~6回落ちてもそれが現状です。万一、車を運転したことが無い人が受験したら、少なくとも数十回は試験場に出向くと思いますよ。数回で合格すれば、まさに天性の才能と言えるでしょうか(笑)【本当にそういう人もいます】
ですから、質問者様の周りに一発試験を試みる人が皆無なのは当然のことです。私ももちろん普通車は教習所で取得しましたし、一発試験という試験そのものを全く知りませんでした。換言すれば、当時は「運転免許というのは教習所で取るもの」という認識しかなかったですね。私も現在、中型二種試験を受験中が、不器用、かつ、またまだ技量未熟のため、話にもなってません(笑) 免許センターって、運転免許の試験をやるところですよね??
そこでは講習等はやってないですよ。
あくまでも免許を取るときの試験や更新に伴う処置をやるところです。
>難易度は高くても安いのでしょうか?
免許センターは免許取得に伴う試験をやっているのですが、
一発で免許を取れてしまえば、受験料のみで免許が取れるため
格安です。
ただし、難易度は相当高く、一発で免許を取れてしまう人なんて
ゼロに近いです(簡単に取れたら教習所って必要なくなりますよね)。 免許のセンターとかでできます。
学科を受けて、実技を受ける形になります。
教習所の卒業証書を持ていれば、それを提出で実技が免除って形です。
ページ:
[1]