藤崎奈々子 公開 2010-10-12 22:05:00

普通免許はやっぱり取っておいた方良いでしょうか?私は18歳の

普通免許はやっぱり取っておいた方良いでしょうか?
私は18歳の女で、免許取れる年なんですが、今は精神病(社会不安障害)で自動車学校に行けません

病気も理由なんですが、車運転するの怖いので、出来たら運転したくないんですが…
しかし私の住んでる所は、秋田の田舎で若い人で免許取ってない人は皆無のような場所です(人口5万人の小さな市)
市内は狭いので、自転車でも回れないことはないんですが…やっぱりちょっと不便です(時間もかかるし)
それに雪がかなり降るのでやっぱり車ないとダメなのかなぁとも思います
田舎なので大した店はなく、服などの買い物する時は、皆秋田市内まで行きます(秋田市内まで車で1時間)
それを考えてもやっぱり車は必要かなぁと…(電車やバスも1、2時間に一回くらいはありますが…)

親は「無理に取る必要はない、免許なくてもなんとかなる」と言ってますが…(実際母の姉は免許なしでも暮らせてますが)

やっぱり田舎なら免許はあった方良いでしょうか?

望月留美 公開 2010-10-12 22:13:00

地元だけで生活するならいまは必要ないんでは?
ただ歳を取っていけば必要性がでてくるでしょうが・・・
自分は免許は16 18 とバイク 車ととりましたが確実に世界は広がります よく一人でうろうろしてますよ~

永井 公開 2010-10-13 13:08:00

確かに田舎に住んでいるのなら、日常品の購入などをする際に車があった方が便利といえます。ですが、東京などに上京するのであれば、車は余り役に立ちません。交通手段は電車が主体として、バス、歩きになります。今の時代、インターネット環境さえあればなんでも出来ますから、無理して免許取る必要はないと思います。

江川有未 公開 2010-10-13 05:44:00

今はいったん免許のことは脇において、社会不安障害の治療を中心にすえるべきでしょう。運転中に無性に不安になって…というのでは困りますから。
で、何年かかるか正直分かりませんが、薬を飲んでいれば完璧に抑えられる、という状態まで寛解してから免許を取りに行っても大丈夫でしょう。田舎とおっしゃいますけど、車がないと日々の生活に事欠く、というほどではないですよね?

榎本 公開 2010-10-13 01:59:00

やはり免許は取っておいた方が良いです。ご病気との事ですが、これだけまともな文章の書ける方なら大丈夫だと思います。俺が保証する!

福冈晶 公開 2010-10-13 00:17:00

やはり免許は取得しておいたほうがいいと思います
私も結構な田舎に住んでいて
友人も免許を持っていないので
よく 「田舎で免許なしは通用しないよ」 なんていわれてます
都会の人より田舎の人のほうが体力がない なんていわれることがありますが
それは 都会は車がなくても歩きや自転車でなんとかなりますから
それに比べ 田舎はほんと車がないとどこにもいけないというか不便ですよね・・・
あと 特に若いうちに取得しといたほうがいいですよ
私が免許を取得したときの本試験会場で
結構 お歳を召した方が合格して泣いて喜んでいました
やはり若い人のように取得するのに簡単ではなかったらしいですよ
確か・・・ 50回くらい本試験でかかり 教習所でも相当 お金がかかったらしいですよ・・・
教習所の先生によりますと 本試験会場では有名人だったらしいですから・・・
ゆえに 周りの人たちは喜んでいた記憶があります
ですから いろいろ事情はあるでしょうが
取得しておいて損はないと思いますよ 身分証明書にもなりますしね^^

小岛可奈子 公開 2010-10-12 22:40:00

入校から卒業迄、時間は掛かると思いますが、
場合によっては必要な時もあるし、
普通車で無くても、
50ccの原付自転車(一般道路最高速30k/h)なら、
午前中の学科試験で受かれば、昼食休み挟んで、午後受かった人数次第で(私が受けた時は学生達の夏休みと重なり)、順番がかなり後半で実技も30分~60分位?のグループ講習時間がありコース走行後に免許交付の1日で終わるので
乗る乗らない関係なく
持っていた方がいいと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許はやっぱり取っておいた方良いでしょうか?私は18歳の