中川 公開 2010-10-15 11:27:00

原付の免許をとりにいく予定ですが、まったくの無知ですみません。原

原付の免許をとりにいく予定ですが、まったくの無知ですみません。原付の免許は一日で取得できるのですか?時間割はどのようになっているのですか?
あと、予め勉強したほうがいいのでしょうか

高桥彩乃 公開 2010-10-15 12:04:00

原付き免許は教習所ではとれず、試験場や警察署で一発勝負です。まずは本屋で試験対策の書籍を買いましょう。マンガでわかる原付き免許、とかもでています。
原付きは一般常識程度の交通法規で受かる楽勝試験と思われがちですが、ちゃんと試験対策をしないと絶対に落ちます。
そして一日ですべて終わり、その日のうちに交付されますよ。
まずは本屋です!がんばってください。

岛崎织映 公開 2010-10-17 13:05:00

免許は1日で取得できます
試験内容は筆記と実技講習です。試験内容は簡単ですよ(^O^)試験にいく前日に勉強しても合格できるレベルの内容です。

藤崎弥代 公開 2010-10-16 00:06:00

原付免許取得の手順は都道府県によって違いますので、時間割については一概に言えません。
必要なのは学科試験と原付講習なのですが、免許センターで先に学科試験を受けて合格してから原付講習を受ける県もあれば、先に教習所で原付講習を受けてから後日免許センターで学科試験を受ける県など、色々です。
質問者さんがどちらにお住まいかわかりませんが、詳しくはネット検索で「~~県 原付免許」と入力して検索にかければ、案内の出ているHPを見つけられると思います。
あと、予め勉強はしないと合格しません。
原付免許の試験は簡単ですが、ナメてかかって落ちる人は結構いるみたいですね。
書店で原付免許の問題集を買って、一通りやってみて下さい。
初めは出来ない問題が多いと思いますが、出来なかった問題については解説をしっかり読んで地道に覚えていけば、合格できるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 原付の免許をとりにいく予定ですが、まったくの無知ですみません。原