普通二輪免許の点数(今年の8月に採った初心者です) - 先月原付で速度
普通二輪免許の点数(今年の8月に採った初心者です)先月原付で速度違反で1点
そして今日信号無視で2点
で合計3点なんですが今日警察の人に「初心者講習行って下さいね。あと、今日から一年間で3点採ったらいけませんよ」
と言われたのですが3点採ったらどうなるんですか?(3点で初心者講習は知っています)
そうなると合計6点採っちゃいけないという事ですが来年の9月になると初心者ではなくなるんですが9月になっても3点採ってはいけないのですか?
教えてください。
免許取り消し(にはならないですよね?)になるとまた高いお金を払って教習所に通わなくちゃいけなくなるのでとても不安です。
反省しています。もう違法はぜったいしたくありません。
よろしくお願いします。 免許を取得して1年間は、免許の点数制度に加えて、その免許についての初心運転者期間制度の対象になります。
この2つの制度は別々の制度ですので、順に説明します。
①まず、初心運転者期間制度についてですが、新たに免許を取得すると、その免許についての初心運転者期間が始まります。
質問者さんは普通二輪免許の初心運転者期間中ですが、対象となる違反というのは普通二輪を運転中の違反のみとなり、原付での違反というのはこの制度では対象になりません。
取得から1年以内に普通二輪で合計3点以上(一回で3点の違反の場合はさらに違反をして合計4点以上)の違反があった時点で、初心運転者講習を受講しなければならなくなります。
速度超過は原付での違反ですから、まだ普通二輪で3点以上という基準には達しておらず、初心運転者講習には該当していません。
質問者さんの説明不足(車種は何で違反をしたのか)があったのかもしれませんが、警察の人が言ったことは誤りになります。
②次に、免許の点数制度についてですが、こちらは運転をしていた車種に関係なく、違反点数が個人に対して累積されます。
1点と2点の違反があるようですので、現在は前歴0累積3点ということになります。
この累積点数が6点以上に達すると、違反者講習や免許停止処分に該当することになります。
この累積点数は原則として過去3年間の違反点数の合計なのですが、これでは処分を受ける人ばかりになってしまいますので、特例が設けられています。
最終違反日の翌日より1年間を無事故無違反で過ごすと、それ以前の点数はすべて累積されなくなる、つまり前歴0累積0点のきれいな状態になるというものです。
質問者さんの場合は、明日より1年間を無事故無違反になるようにしてください。
そうされますと、現在の3点は累積計算には含めなくなり、累積0点のきれいな状態になります。 基本的にはsdf0401さんのおっしゃるとおりですが、①について補足説明。
初心者講習を受けなかったり、あるいは受けた後でさらに3点たまると、再試験になります。普通の試験なら受かるまで何度でも受けなおせますが、この再試験は一発合格しなければなりません。ゆえに、合格率は1割程度と言われています。
警察官の説明は、
今回3点→初心者講習
さらに3点→再試験
になるから気をつけるようにという意図だと思います。スピード違反は原付で、ということが正しく伝わらなかったのでしょうね。 普通二輪を取る前に原付免許を取得していれば問題ないけど
普通二輪だけだと2回の違反で3点で初心者講習になり
初心者教習後3点で1年後再試験となります。
(免亭にもなることもありますよ。)
私はドライバーをしていて1年間1点の加点を守り抜いた経験があります。
原付は捕まり易いから乗らない方がいいかもってより
おたくそんな運転してると死んじゃうよ。 http://www.interq.or.jp/silver/s883/syosinuntenkikan.html
3点の時点で再試験ですね・・
ページ:
[1]